エンジニアの知的生産術
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81lj4gTygGL.jpg
西尾 泰和 (著)
2018/8/10
第1章 新しいことを学ぶには
具体・抽象・応用のサイクル
紙の参考書を選ぶコツ
大学の講義の参考図書に選定されている
正誤表が充実している
改訂されている・ロングセラーである
理解の検証
自分の言葉で説明できるか?
自分の経験に基づいた具体例を挙げることができるか?
自分の目的を達成するためにその知識を使えるか?
第2章 やる気を出すには
タスクを全部出す
優先度付けは難しい
不確定なときは楽観的に
悲観的な勘違いを防ぐ
ポモドーロテクニック
25分
見積能力を鍛える
第3章 記憶を鍛えるには
アウトプットが記憶を鍛える
AdaBoostの例
第4章 効率的に読むには
数学者の「わかる」の定義
何も見ないで自分の言葉で説明できる状態
Syntopic Reading
同じトピックの本を複数並列して読む
Whole Mind Systemなつかしい、数学書には全く向かないのでやめた
第5章 考えをまとめるには
書き出し法
100枚を目標に
KJ法
Mind mapについては収まりが悪かったので省略したとの事
第6章 アイデアを思いつくには
耕すフェーズ
芽生えるフェーズ
育てるフェーズ
あとで
TODO
ポモドーロ
みつもり
iPadで手書きメモを作ってscrapboxに突っ込むのよさそう