散布図
from データの相関
散布図
2つの変数をx軸、y軸において図示したグラフ
https://gyazo.com/69564838b7b8fb5860a033eaba194df9
散布図を描くうえでの留意点
散布図には必ず縦横ともに軸ラベルをつける
軸ラベルがついていないと図が単体として意味をなさない。が、世の中に、軸ラベルがついていない散布図はとても多い!!
https://gyazo.com/3cd925e959b189f1e41f4b1ec17700e6(これだけ見てもどの変数の関係をみているのか全くわからない!)
縦横比が極端につぶれていないほうが読み取りやすいので留意する
つぶれていると印象がかなり変わるので危険。1:1に近い縦横比にしておくのが無難か
https://gyazo.com/e9de5ba850c3b899402da9bc5cd9a85e
塗りつぶしのない散布図
塗りつぶしのない円をプロットすると、点が重なっても見やすい(最近はとくにBIツール等でよく見る)
Excelだと、「マーカー」の塗りつぶしをなしにする
あるいは、塗りつぶしはありで、少し透明にする、という方法もある
https://gyazo.com/6744053ec4a95c9493f5bf1fe78a1d95
https://gyazo.com/74bd422401b0914e18ca9e6bdf9c6919
複数系列の散布図
散布図で複数系列を比較する場合はこのようにする場合も多い
Excelだと多少面倒(やりかたは調べたらいろいろ出てきます)。おとなしくRやPython等で描いたり、Tableau等のBIツールで描いたほうが早いかも...
https://gyazo.com/259a7e2d9534fba932818262cd03ac18