1つの質的変数に関する集計・可視化
取りうる値ごとの度数(データの個数)を数えて(カウントして)要約や可視化をすることで、質的変数の分布をみる
要約(代表値)
可視化
https://gyazo.com/37c04567b0e50343bcea28b2a30f61d8
https://gyazo.com/210ca52c814a7f4004a6a8b446b0c7bd
上の度数分布表やグラフは、下のデータの「学年」という「1つの質的変数」を用いて描いたもの
https://gyazo.com/c06ff886c2a915400754eb7b379868fa(さらに下に続き全223件のデータ)
割合を計算して分布を表現する
度数のままではなく、割合を計算することも多い
分析対象の質的変数の取りうる値ごとのデータの数(度数)を、全体を100%としたときの割合に直す
https://gyazo.com/37c04567b0e50343bcea28b2a30f61d8
https://gyazo.com/33005392c1d8b641d172bd5d0e3968c4 https://gyazo.com/ede1b6f9547dab6d53dd1669c6edcad9
上の棒グラフは、横軸が分析対象の質的変数、縦軸はその取りうる値ごとのデータの数(度数)あるいは割合 上の円グラフは、取りうる値ごとのデータの数(度数)あるいは割合と、対応する面積が比例