AI Coding
最初の雛形作ったりちょっとしたスクリプト書くのは有用だけどある程度の規模のロジック書かせるとまだまだ微妙。
Unity C#は他言語より精度悪い気がする。VRChatだとなおさら微妙なコードを書く。
エディタ拡張とかBlenderアドオンとかには良い気はする。MCPは簡単なことはできるけど、制約多くて無限ループにハマるのでまだ使いにくい。
賢げな語り口と丸暗記で豊富な知識持ってるけど、意味がぜんぜん分かってない新人みたいな印象。
Udon#で使えない機能一覧を調べてもらって.mdを作っておくとよい。たまに無視されるけど。
まず要件定義と技術選定を対話型AIでする。ChatGPTとかの対話型AIを使って一問一答でやっていく。でSpecSheet.mdで書き出してもらう。
次にコードを書いてもらう。ちょっと前までコーディングはClaude一択みたいな雰囲気だったけど、用途によるし入れ替わりが激しい箇所。 今はo4-miniにやらせている(がかなりバカ)。Gemini 2.5 proとGemini 2.5 flashも選択肢。
Rider + Windsurf PluginかVS Code + Roo Code
Rider自体がそもそも使いやすいがWindsurfのプラグインはちょっと使いにくい。Rider上だと
Roo Codeは要件定義フェーズと実装フェーズ等でプリセットのモードがあるのが便利。