心理的安全性
Psychological Safety
定義
心理的安全性が高いチームとは、(不正なく率直で理想的な回答を得られる前提で)以下のスコアが高いチームのこと
(5 or)7段階評価のリッカート尺度
1. このチームでミスをしたら、きまって咎められる。(R)
2. このチームでは、メンバーが困難や難題を提起することができる。
3. このチームの人々は、他と違っていることを認めない。(R)
4. このチームでは、安心してリスクを取ることができる。
5. このチームのメンバーには支援を求めにくい。(R)
6. このチームには、私の努力を踏みにじるような行動を故意にする人は誰もいない。
7. このチームのメンバーと仕事をするときには、私ならではのスキルと能力が高く評価され、活用されている。
from 恐れのない組織 表1.2 (Edmondson, 1999)
というのが、実用上は一番齟齬が少ないと思ったktakahiro.icon
4つの阻害因子:無知、無能、邪魔、ネガティブに思われる不安のない状態
https://gyazo.com/6912130b3e3a0d353fd7a8e34b1dd6b4
心理的安全性とは?高い=ぬるま湯ではない!低下に繋がる4つの要素や高い職場の作り方について解説
Amy Edmondsonが恐れのない組織で提唱した
Psychological Safety and Learning Behavior in Work Teams on JSTOR
調査尺度
以下の意識調査によって評価されることが多い
(5 or)7段階評価のリッカート尺度
1. このチームでミスをしたら、きまって咎められる。(R)
2. このチームでは、メンバーが困難や難題を提起することができる。
3. このチームの人々は、他と違っていることを認めない。(R)
4. このチームでは、安心してリスクを取ることができる。
5. このチームのメンバーには支援を求めにくい。(R)
6. このチームには、私の努力を踏みにじるような行動を故意にする人は誰もいない。
7. このチームのメンバーと仕事をするときには、私ならではのスキルと能力が高く評価され、活用されている。
各国での翻訳でも安定した調査結果を生んでいる
クロンバックのアルファによって計測される項目間の信頼性が高い
from 恐れのない組織 表1.2 (Edmondson, 1999)
こっちのほうが使いやすそう
1. この組織では、心に思っていることを率直に言いやすい。
2. この組織でミスをしたら、決まって咎められる。(R)
3. この組織の人々は、問題や反対意見について、たいてい気軽に話し合っている。
4. この組織の人々は、うまくいっていることだけでなく、うまくいっていないことについての情報も進んで共有する。
5. この組織では、手の内を見せずにおくことが、出世する最良の方法だ。(R)
from 恐れのない組織 付録(Garvin, Edmondson, & Gino, 2008)
Psychological Safety
from Is Yours a Learning Organization?
参考資料をまとめた記事
心理的安全性について調べたいのでそれっぽい資料を年代別にまとめる #歴史 - Qiita
「心理的安全性」はなぜ混乱を招き続けるのか | Q by Livesense