野宿
public.icon
minimalist pad(53g) + ナンガ ミニマリズム 180(325g)0度
いいと思うtkgshn.icon*3
常に寝ることを想定したい
家のベットをやめて寝袋 + マットで生活するをやってみる
モンベルの日傘 + Samaya NANO BIVY(245g)
魅力的である...tkgshn.icon
空港泊などでは流石にテント(ツエルト, カミナドーム)などは使えない
もっと最小限でキャンプなどもできないのか
そうなると、持ち運べるマットに投資するべきだと思う
そういう意味で、山と道のmini2とかは背面パッドがminimalist pad(53g)になっている
Naturehike エアーマットR5.8(490g)を今持っている
常に携帯するには若干重い
⏳ Alpha SL 30 + Minimalist Padを検証する必要はありそう
山と道の店舗に行ってみたい
ナンガ ミニマリズム 180(325g)0度が理想かなぁtkgshn.icon
高城剛がSamaya NANO BIVY(245g)の紹介をしていた
これはBivy
一番外側に着る概念
寝袋のシェルみたいな感じtkgshn.icon
ビビィキャンプとは?(解説) --- What Is Bivy Camping? (Explained)
雨が降った場合はこれ + 傘?
硬くならないセームタオルがあるらしい
finetrack ツエルトガイドラインを常に持ち歩くことはありそう
洗濯紐になる
繰り返し使える結束バンド(リピートタイ)をカラビナがわりに使う
@Hizyousyoku_11: 野宿の日は風が強かったり寒くて手が震えたりするので絵が描けない
寒い日はテントで寝ると起きたあとに結露の処理がめんどくさいからベンチにマットと寝袋で寝る
インナーをしっかり着込んでいるので問題はない
https://pbs.twimg.com/media/GF9tQ8baoAAaKul.jpg
@takumidai3: 1kg野宿装備
ヘリウムビビィ400g
空気入れ100g
エアマット500g
https://pbs.twimg.com/media/F39Tu7taQAANwqu.jpg
@zttk1996: 野宿用エアマット買い替えた(3000円)
この3000円が何万ものホテル代を浮かすことになる
https://pbs.twimg.com/media/GZGBdnmbsAAnD8x.jpg
@Mahaa_kaal: 空港寝界隈を見てても羽織るものは持ってても下に引くマットを疎かにしてて気になることしばしば。疲れを取るのに床冷え対策は必須。マットもダンボールも無い時は中身を抜いたバックパックをひいてその上に寝るのが吉。
@Koji_Oyama: 空港で寝袋持参で寝たのは、2018年9月のことかー
急遽アムステルダム出張決めて、チケットがNRT-TPE-BKK-AMSっていうなかなかシブいフライトだった
いちおうこれでもビジネス出張だったんだけどね・・・🤣🤣
いまでも出張でこのスタイルで行ける😅👍
https://pbs.twimg.com/media/GrB9U03aQAAJqoc.jpg
@yo_dosunko: 居候しがちなので、国内でも寝袋持ち歩く系男子🚶空港泊の100倍快適♪
https://pbs.twimg.com/media/Gtra2IFaQAITkOV.jpg