膨大な蔵書を持つ遊び人
public.icon
#読書ログ
饗宴が盛り上がってきたときの古代ギリシア人のように、ときどきはめを外し、重大な決断をする時には”理性”を保つ。時にはくだらないゴシップ雑誌を読み、時には古典や一流の作品を読む。中間のものは読まない。
from 反脆弱性 Antifragile
/private-ggkkiwat/バーベル戦略:脆弱→反脆弱
読書ノート: 『反脆弱性』
法政大学のモットーらしいw
総長から皆さんへ 第8信(5月25日) フラジャイルなわたし :: 法政大学 市ケ谷キャンパス
思想無き酔いは悪に似てる
中間は悪(コモディティ)
/nishio/生真面目な最適化と不真面目な最適化の違い
/emoji/twitter.icon 両津勘吉に学ぶ未来予測の肝は「現在の常識を無視する」ではなく「他業界の構造を抽象化し、そこで起きた変化を自分達の業界に当てはめて考える」じゃないかな?この場合、将棋・囲碁・ボーリングとTVゲームを「娯楽」と抽象化し、前者でプロ化という変化が起きたのだから後者もプロ化するという予測
@kawauchi_cokawauchi_co.icon June 28, 2021
構造の抽象化
ハック
なるほどyuiseki.icon
両津勘吉はハッカーである