倫理の時代とZ世代
public.icon
/emoji/twitter.icon Techな人々は「市場原理と自由競争がすべて」的な発想を抱きがち。それが行き過ぎ、FacebookやGoogleのビジネスモデルが倫理に反すると批判されるように。そこでTechな人々が倫理・人権を学ぶことが、科学と人権の両方に通じた勢力を築く一つのルートじゃないかと見ています。それがZ世代かも?
@AkioHoshiAkioHoshi.icon November 5, 2021
/emoji/twitter.icon 「Techな人々とオルタナ右翼と相性がいい」と喝破したのは八田真行氏。木澤佐登志氏はオルタナ右翼の先鋭化(例:"暗黒啓蒙")を掘り下げた。一方、最近のBig Tech批判言説やZ世代の考え方は傾向が違う。経済分野では"新啓蒙"やステークホルダー資本主義が台頭してきた。新トレンドは倫理。 https://t.co/JSLPgrwzj7
@AkioHoshiAkioHoshi.icon November 5, 2021
/emoji/twitter.icon このZ世代の概要は唯一腑に落ちる https://t.co/Au7WFh66mP
@tkgshntkgshn.icon November 5, 2021