人口854万人のスイス連邦は、直接民主主義を採用している
public.icon
現実と地続きな民主主義の改善|仙人|note
スイスの国民発議 = 全人口の1.17%の署名を18ヶ月以内に集めると、国民発議という立法プロセスを開始できる
⭕️
政治家が不要
立法プロセスや異議申し立てプロセスが明確
❌
偽造署名の可能性
電子投票の技術的・社会的な難しさ
法案を熟読する必要
愚民政治とも関わってくるかな
直接民主主義では一定数の法案数までしか捌けない(スケールしない)
解決策
審議による意見投票
審議による意見投票(Deliberative Opinion Poll)とはスタンフォード大学の政治学者であるJames Fiskin氏が提唱する、「いつでも自分の凝り固まった意見をしがらみなく変更できる心理的安全性に配慮された議論方式(個人的解釈)」です。
この方式はモンゴル、アイスランド、アイルランドの憲法改正に役立てられており、大衆扇動への耐性が評価されています。(link)
⭕
対話の後に️意見を変えられる
審議のコストが減る
❌
政府が「ポジショントークをする学者」を登用できる
政府自体が参考人を決定できてしまう