インターネットは世界をどう変えていくか
public.icon
インターネットは世界をどう変えていくか
https://gyazo.com/8539346353ebb7c1c598bf324c5c3467
三菱UFJリサーチ&コンサルティングでは、2010年度より、弊社の研究員およ びコンサルタントの基礎的教養を高め、クライアントに対してより魅力的で洞察 力のある知恵の提供ができるようになることを目的に、「学び」の場として『巌流 塾』を開催しています。 この目的を達成するため、『巌流塾』では表面的な知識やスキルを習得する場所 としてではなく、物事の実体、本質に迫ることができるようなテーマを用意し、 自己鍛錬、塾生同士の相互研鑽の場を提供することを目指しています。 2013年度においては、『巌流塾』の活動テーマを『100年後の日本~縮小国 家・日本に将来はあるか~』と設定し、急速な高齢化の進展、人口減少社会の到 来が確実視されるなかで、100年後の日本の姿を想定し、どのようなパラダイム の転換が必要か、日本がとるべき戦略・政策とは何か、等について構想していく ことを目指しています。 そして、外部から有識者を講師としてお招きして、有識者の方々とのディスカ ッションを軸に、あるべき日本の姿についての検討を進めることとしています。 お招きする有識者の第2弾として、東浩紀氏に、「インターネットは世界をどう変 えていくか」と題した講義をお願いいたしましたので、ここに講義録を採録いた します。 ソーシャルと相性の悪いもの
要はツィッター上での話題というも のは無害な、「これ、いいよね」とか「これ、おもしろい よね」というように、自分は傷つかないものがRTされる 傾向が非常に強いのです。ですので、簡単にいうと、今 回のような問題提起的なプロジェクトに対しては非常に 警戒心が働くということです。
この孤独に投票するということについ て書いたのが、実は「一般意志2.0」という本です。この孤独に投票するということについ て書いたのが、実は「一般意志2.0」という本です。 、「一般意志」 という概念に集約されています。この「一般意志」とい う概念は、普通は「特殊意志」または「個人意志」と比 較されます。この「一般意志」を英語でいうとGeneral willで、「個人意志」はParticular willです。ルソーの考え ではもうひとつ別に「全体意志」という概念があます。 これは英語だとGeneral of allで、直訳すると「みんなの 意志」ですね。「全体意志」というとTotalという単語が 使われていそうですが、そうではなくて、もともとは 「みんなの意志」という意味なのです。 このように「一般意志」と「みんなの意志」と「特殊 意志」という3つの概念があり、「一般意志」と「みんな の意志」とは違うというのが実はルソーの「社会契約論」 の非常に重要なところなのですね。しかもルソーはこの 「一般意志」について、「一般意志というのはまず間違う ことがない。一般意志が命令すると個人は絶対それに従 わなければいけない」と、非常に強力なことを言ってい るので、これは何なのだ、ということに当然なるわけで す
ただし、ルソーを読むと結構おもしろいことを書いて いて、一般意志はなぜ誤ることはないかという、非常に 有名な部分です。ルソーがここで書いてあるのは、「全体 意志と一般意志には差がある。どうして差があるかとい うと、それは一般意志というものは共通利益にかかわる のに対して、全体意志は個人の、プライベートな利害に しかかかわりを持たないからだ」と書いているのですね。 そして、「だから結局のところ、全体意志というものは、 個人の特殊意志の合計でしかないのだ」というふうにい うのです。では、「一般意志」はどうなのかというと、 「一般意志というものは特殊意志が集まったときに、それ のプラスとマイナスがぶつかり合って、相互相殺される ことで出てくるのが一般意志であり、一般意志とはそう いう意味で単なる特殊意志の合計ではないのだ」という ようなことを書いているのですね