イギリスの法令検索システム
public.icon
/emoji/twitter.icon イギリスの法令検索システムを使って大変感心した。改正点は脚注で示されていたり、バーを操作して改正前状態を見ることができる。どの条文がいつどのように変わったのかがとても分かりやすい。この検索システムは日本にも欲しい。
Legislation.gov.uk
https://gyazo.com/1462939e8f05dbc6661d4cc527817b95
@Yu_guitarlawYu_guitarlaw.icon June 29, 2021
gov.uk
LegalTech
/emoji/twitter.icon 近いのは、第1法規のD1-Lawです。
@tedietedie.icon June 29, 2021
/emoji/twitter.icon 最近気づいたのですが、韓国の法令情報システムが何気にすごいです。改正条文比較表示は勿論、その関連法による摘発案件一覧も紐付けられていて、トレーサビリティの重要性を意識したグランドデザインでこしらえられていて感心。(日本国がんばって)https://t.co/ngyIfQISRBhttps://t.co/PeF4a7w0rA
국가법령정보센터
@ken_sugarken_sugar.icon June 29, 2021
/emoji/twitter.icon 各国デジタル法制執務アプリの機能比較https://t.co/UZdx6Pxzl6
各国のデジタル法制執務以外にも、各国法情報アプリの機能比較も必要かも知れませんね。 https://t.co/IywZkgG71N
@lawvislawvis.icon June 29, 2021
各国デジタル法制執務アプリの機能比較 - 可視化法学
/emoji/twitter.icon 最近触っていませんが、フランスの法令検索にも同様の機能があったように思います。改正前の法文であっても、経過規定によっては適用されることもあるので、無料で誰にもアクセスできるデータベースにそうした機能を付けるのは、政府の責任ではないかと思います。 https://t.co/iRa2rP6WzF
@yukio_okitsuyukio_okitsu.icon June 29, 2021