a16zが規制関連の人材を採用し始めている
public.icon
Coinbaseが「ステーブルコインを預けると利回りが得られるレンディング製品をだしたい」とSECに打診したところ、「このレンディング製品は証券に関連する」「ローンチしたら訴訟を起こす」という姿勢を示された、という内容になります。
そしてSECが明確なガイドラインを出してくれないため、Coinbaseがブログやツイートなどでロビイングしている、という構図になります。 似たようなケースはアメリカのDeFi界隈では増えてきていて、a16zも採用を強化し始めている 最近米国では、上記の話だけでなく、インフラ法案など規制の話題が増えています。それに対応するように、Andreessen Horowitz (a16z) がチームを強化していて、CFTC(アメリカの政府機関)の元コミッショナーのBrian Quintenz氏をアドバイザリーとして採用したと発表しました。 Brian氏は、4年間CFTCの中でもクリプトに強いコミッショナーとして活躍した人です。この期間にCFTCは、デリバティブ取引所で初めてBTCとETHの先物契約を承認しました。
他にも a16z は、規制関連の人材を多く採用し始めていて、
アンソニー・アルバネーゼ(ニューヨーク証券取引所の元COO)
トミカ・ティルマン(バイデン大統領のシニア・アドバイザーを務めた人物)
ビル・ヒンマン(元SECの法人金融トップ、ETHは証券ではないと演説した人物)
ブレント・マッキントッシュ(元財務省国際担当次官)
などを最近仲間に加えています
声明発表
/emoji/twitter.icon a16z、上院銀行委員会がデジタルアセットと分散型技術に関する法律の明確化について意見を求めたことを受けて、声明を発信。DAOのオフチェーンの法的地位に関する枠組み、税務申告などに言及する4つの提言https://t.co/LTOEe309gg