Figmaの使い方
全員がコードかければいらない?
クライアントに見せる時の問題とかもある
Scrapboxで議論をして、あとはコメントをつけるぐらい?
色味とか少しのデザインとかはここのコメント機能を使うこともある
Slackの使い方でも少し出たけど、差分や議論がSlackに通知されるように設定することもできる
クリエイティブ画像の編集とかもここでやっちゃうことが多い
スライドになるとkeynoteになってしまう気がする
一応figmaでも作ることもある