DeSci入門
public.icon
https://www.youtube.com/watch?v=ENz5BuY6rZQ&feature=youtu.be
自分は若干理解あるけど、まとめておく
普通に特許マケプレで売買できたら便利だから使いたいんだけど。
これに対するHiroTaiyoHamada.iconのリプ
👇実際のIP-NFTの例はこちらです。
https://gyazo.com/1d2f0adeaf5bfe52dada0e49b382b10d
https://gyazo.com/da74eebedacd2c2f4e7e68c9aba2d2c5
すご!tkgshn.icon*3
https://gyazo.com/e32965e763595c063eff4e0c43a371b5
こんな感じで、権利をNFTにすることですぐに交換できるようになってる
似たようなサービスだと、日本だと「チケミー」というものがある @0xtkgshn: チケミーって、引換券(概念)をNFTっていう良さげなワードに変えて、流動性あげて財の所持みたいなものをパレート最適にするってことだよね?いいサービスだね。確かに規格が定まってると交換しやすい。あとは最後のポイントはトラストになるけどあんまり気にしなくても動くと思う Scheibye-Knudsen研究室は、The Danish National Health Service Prescription Databaseの40年間にわたる480万人の処方箋15億件を解析し、特定の薬を処方された人の生存率と相関させました。Scheibye-Knudsen研究室は、分析の結果、寿命に強い影響を与えると思われるFDA認可の医薬品をいくつか特定しました。このプロジェクトは、老化への介入の可能性として、これらの小分子のうち3つを試験・開発することに焦点を当てており、最初の一連の実験では、ミバエとヒトの細胞でこれらの治療法を試験します。本契約は、これらの実験から得られた知的財産の独占的ライセンス契約です。 他にもある
昔VitaDAOと書いた記事です。HiroTaiyoHamada.icon 日本語情報はまだまだ少ないけど、有志が情報発信・翻訳等をしている
https://gyazo.com/1fe640f93c6f880a2c4a70f97adec731
DeSci Japanは、日本における「分散型サイエンス( #DeSci )」の普及・発展に貢献するために設立されたコミュニティです。 DeSci Japan is a community for the development of decentralized science in Japan.
DeSciとはDecentralized Scienceの略であり、ブロックチェーン技術を用いて分散的でかつ民主的なサイエンスエコシステムを構築していく活動のことを指します。
a16zや科学雑誌Natureが、DeSciについての記事を公開したことにより大きく注目されました。
「科学を再考する」をコンセプトに、世界のサイエンスニュースやディープテックスタートアップ、サイエンスをメタな視点で紹介&考察していく番組