イギリスは13世紀にロジャー=ベーコンが司祭という立場でスコラ哲学みたいな当時のキリスト教哲学の言葉遊びを排除して事実(実験)に目を向けることを推奨した。 権威の立場の人間がポジトークせずに社会の発展に目を向けることの大切さよね。日本では18世紀まで"発明"が禁止されたせいで全てが遅れた
柄谷行人は大陸から距離がとれてること(大陸>亜大陸>周辺で周辺にいること)の重要さを強調してたな。 あんまり知られてないけど、実験科学推奨の原点はイスラム科学者のイブン=ハイサム。ロジャー=ベーコンはこの人の影響を受けてる。
public.icon