AWS Lambda エラーケース
しばらく実行されないlambdaが放置されるとCodeArtifactUserPendingExceptionが発生する
定期実行してActive状態をたもつでもいいが、不定期なら再実行すればよろしい
数週間にわたって関数が呼び出されない場合、Lambda は最適化されたバージョンを再利用し、関数は Inactive 状態に移行します。関数を再度アクティブにするには、関数を呼び出す必要があります。Lambda は最初の呼び出しを拒否し、関数は Lambda がイメージを再最適化するまで Pending 状態に入ります。その後、関数は Active 状態に戻ります。
StatusCode 200 なのに Timeout している
調べるとけっこうありがちな話なんだと思う
Lambda が関数を実行できた場合は、関数がエラーを返したとしても、ステータスコードは 200 です。
また Timeout している場合、再実行すると成功する場合もある
コンテナイメージによる実行の場合、新しいイメージでの実行はコールドスタートとなる
コールドスタートの場合、CWLogsには INIT フェーズにおけるタイムアウトであるなどのログが見つけられる場合もある
考えられるひとつの要因としては作成されたENIがうまくアタッチされない、ハズレだった(?)などが考えられる 近しい時間範囲の2回目以降の実行においてはログに INIT フェーズがない場合はウォームスタートとなる
https://gyazo.com/65837355c0c399132eeef1a4f438d7bf