【Linux】curlコマンド
table:option
-X HTTPメソッドを指定する
-H headerを指定する
-d HTTPリクエストでデータを送信する
-x 転送中の詳細なログを 標準エラーに出力
-o 出力ファイル名を指定する
-L リダイレクトを自動で追跡する(
ファイルからデータを読み込むときはパスの先頭に@をつける
code:sh
$ curl https://example.com/api -X POST -H "Content-Type: application/json" -d '{"name": "John", "age": 30}'
$ curl https://example.com/api -X POST -H "Content-Type: application/json" -d @tmp/sample.json
$ curl http://localhost:3000/api/posts -X POST -H "authorization: Bearer トークン"
#linux