探究学習は何をもたらしてくれるか?
高校となると、教科学習がやはり中心となる。進学校であれば、大学進学を目指す生徒がほとんどなので、生徒の求めるものとしては、教科を教えてほしいってのが中心やと思う。
そんな状況で、教科の中で、あるいは総合的な探究の時間で、探究学習を行うことは何をもたらしてくれるのか?
探究的な活動は、とても大切で、生徒にとってもものすごく大事な活動やと感じてる。それはなんでか?
研究の基礎とも言える。課題を見つけ、それについて調べ、自分の考えを持ち、発表する。この一連のプロセスが。
学ことの本質がそこにあると感じる。自分の興味のあることについて、とことん考える。とことん調べる。どうやったら調べられるか考え、どんな情報があれば考えが進んでいくか調べる。調べ、考え、考え、調べる活動は、学びの基本。
生涯を通してそういう活動、学びの活動をするようになってくれたら、人類全体にとってもプラスの影響となると思うねんな。
何かを受け売り風に言うと、これからの変化の激しい、何が正解かわからない世界で、社会に対して貢献をしていくためには、調べ、自分で考え、実践し、次に進む力が必要となってくる、であろう。
他の教科はあまり知らんけど、数学においては、研究というのはそれまでとは矢印の方向が180度変わる。
https://i1.wp.com/farm8.static.flickr.com/7410/16531380755_eab6ff4864.jpg
円の中身をつめて行っていた学部時代から、円の外へと踏み出す数学の研究に。
探究学習は、自分の興味を持っていることや疑問を抱いたことに対して、この両方を行うことになる。知らないことについて調べ、中身をつめていく。そこから自分というフィルタを通して、課題に対して目を向け、考え、自分の意見を構築する。そして、他者に向けて相手に伝わるように発表する。
だから研究の基礎を、手始めを学ぶことができる学習が、探究学習である、となる。おそらく。