同期したい情報は何か?
のらてつさんのブログを読んでいると、自分の情報の扱いを見直してのらてつさんのようにすっきりしたい、という気持ちに。
が、のらてつさんのような感じではなく、ぼくの場合はiPhoneとiPadをメインで扱っていて、頻繁に同期したいものとそうでないものがごっちゃになっててモヤモヤが大きいのが、現状を見直したい動機になっていることに気づいた。
メインがiPhoneとiPadで、PCで扱うのはそんなに頻繁ではない。ので、とりあえず2つのデバイス間で情報が扱いやすくなればいい。
また、アプリを使うことになるが、どれかに集約するよりも、アプリを役割ごとに色々使いながら、iPhoneまたはiPadを、統合的な環境として使えばいいのではないか、と考えてる。
ということで、そうすることに。
前提として、頻繁に更新しないものであれば、同期しといても問題ない。同期するか否かが大事になってくるのは、頻繁に更新するもの。
同期したい
デイリーページなどのタスク管理系のページ
書きかけの読書メモ
ライフアウトライン的なものを作るなら、それも
デイリーページと同じところがいい?
同期しなくていい
iPhone
iPad
ブログ記事群
思考の足場
思考の足場となってくれるものやのに、頻繁に見ないのか、という感じはするが、実際頻繁に扱ってはいない。
どっちでも
アルコールログなど
これをなぜ同期したいのか?
同期したいわけではなくて、頻繁に更新されるわけではないから、しかもほとんどiPhoneからの更新やから、同期しといても、つまり放っておいても問題ない。
よって、どっちでもいい。
書き終えた読書メモ
Recordは1Writerしかない
ショートカットとの連携を考えれば。
Lifeも1Writerがいいのかも
どのデバイスでも、同じアプリをひらけば確認できる環境にすれば、「iPhoneという統合されたデバイス」と考えることができるので、場所はこだわらなくていいかも。
まぁ、まだ存在してないけど。
iA writerにログを書き溜めてるけど、Obsidianでもいいかも。
オブジェクト的なものはObsidianかも?
やっぱり、検索とかを素早く行いたいので、それに関してはiA writerが適している。
思考の足場は、やっぱりCosense?ただ、ブログと同じところのほうがいいかも、と思ったりしてるのだが。というか、Obsidianにて公開しているほうが、持続的にずっと使っていけるので、Obsidianで。
book scrapbookも、今はCosenseを使ってるけどObsidianがいいのかも。で、思考の足場のように公開する。
ブログの下書き。そんなに頻繁に動機は必要ないので、Obsidianで良さそう。
同期しやすい
1WriterーRecord、Task、Schedule
✅journal
✅page
✅asetts
iA writerーObject(アルコール、見た映画、焙煎記録、レシピ集)
✅Alcohol
✅RoastNote
✅WatchedMovie
Cosenseー ThinkingPlace
atsushiーrecipe
雑記帳
✅book scrapbook
思考の足場
Dynalist or WorkFlowyーWritingSpace
同期しにくい
ObsidianーProduct
✅思考の足場
✅ブログ記事
✅book scrapbook
memos
✅PrePublish
ReadingMemo
書きかけ
未整理
一番快適に考えることができるのは、Cosenseかもしれない。
同期が早いのも、Cosense。ライブ同期あり。そこまでの同期は求めてないけれども。
アウトライナーがtabがファンクションキー押しながらじゃないとできないため、iPad miniでは使いにくい。
ショートカットで放り込みやすいのはマークダウンファイル。
Obsidianに置いてた書きかけや未整理を、全てCosenseに移すのは骨が折れる。