2010-09-07
*1283881851*ja板カルタ
北海道の百人一首はとても特殊らしい!
大阪出身の僕にとって百人一首っていうと下のようなものなのだけど:
iframe src=http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blankbc1=000000IS2=1bg1=AAFFAAfc1=000000lc1=0000FFt=nishiohirokaz-22o=9p=8l=as1m=amazonf=ifrmd=1X69VDGQCMF7Z30FM082asins=B000CNF0AA style=width:120px;height:240px; scrolling=no marginwidth=0 marginheight=0 frameborder=0/iframe
北海道の板カルタと呼ばれる百人一首は取り札が板で、しかも変体仮名の筆書きで書いてある。読めない。
iframe src=http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blankbc1=000000IS2=1bg1=AAFFAAfc1=000000lc1=0000FFt=nishiohirokaz-22o=9p=8l=as1m=amazonf=ifrmd=1X69VDGQCMF7Z30FM082asins=B001CIKHAW style=width:120px;height:240px; scrolling=no marginwidth=0 marginheight=0 frameborder=0/iframe
http://www.itakaruta.com/ によれば、屯田兵が百人一首で遊ぶ際に、当時の北海道では紙の入手が難しかったので木に書いたのが始まりだそうな。