2009-09-15
*1252987111*タスク管理がうまく行かない理由の考察
Twitterでのブレストから転載:
僕のタスク管理がうまく行かない理由の考察: やってきた仕事をこなすMUST TO DOだけじゃなく、自分で思いついたやらなくてもいいWANT TO DOがたくさんあり、WANT TO DOの思いつく速度が実行する速度より早いので必然的にTODO LISTがあふれる。
タスクリストがMUST TO DOだけであれば、必然的に「今は何々をしているから無理です」と言って断ったり、やっつけ仕事で終わらせたりして一定以上にタスクが溜まらない。そんなにMUST TO DOが溜まったら死んでしまう。一方僕は今トラックされているだけで700行ある。
@kazmaro 今日のぼくの結論は 「WANT TO DO は普段目につくところに書いてはいけない。長いリストを見ただけでやる気がそがれる」です。
目につくTODOは常時空っぽとかの方がいいのかも。RTMに溜まっていた古いタスクを思い切って捨てたら気が楽になった
@ssig33 WANT TO DO とかその場で実行出来ないのは全部忘れてくのがいいんじゃないかなと思ってます、それで後に思い出せたらそれでよし、思い出せなかったら縁がなかったなー
いや、でも中には「新しいアイデア」もあって、あとで役に立ったりもするから
はっ、いつか役立つかもしれないって言って保管しているこのタスクリスト、いつか使うかもしれないって保管しているこの部屋の大量のものと同じか!部屋のものに関しては、必要になった時にすぐに出せないならないのと同じだと思いつつある。
*1252997189*iPhoneアプリの名称変更とアイコン設定
プロジェクト名がそのまま出てしまっているのを修正するのはどうするのかな、あとアイコンも白いままだとダサイなという話。
a href='http://cheebow.info/chemt/archives/2008/11/iphone_dev_trouble.html'ヒビノアワ: iPhoneアプリ開発でハマったところ/a
512x512のJPEGが将来的に必要になるようなので、まずそれを作って、Previewで小さくしてCmd+Shift+4でキャプチャして、Paintbrushでぴったり57x57のアイコンを作った。アイコンって言うとついつい*.icoかと思ってしまうけどIcon.pngらしい。
あとはこれを参考に作業するだけ: a href='http://gihyo.jp/dev/serial/01/iphone/0010?page=2'目指せ!iPhoneアプリ開発エキスパート:第10回 App Storeでアプリを公開|gihyo.jp … 技術評論社/a
できたできた。
img src=http://gyazo.com/3e7fb988c3fa01ce537348502a83bc29.png
Paintbrushがいまいち使い物にならないことがわかった。
*1253038020*iPhoneのgdb画面はとても便利
img src=http://gyazo.com/cd3238feb8d31da21e692a5191b19bfc.png
ここに小さく__TERMINATED_...と書いてあるのに気付かなくて「あれー、なんかプログラムが進まなくなる」と試行錯誤していた。このメッセージの隣のgdbって書いてあるボタンを押したらgdbの画面になるじゃん
2009-09-16 03:01:56.016 Camera16257:20b *** Terminating app due to uncaught exception 'NSInvalidArgumentException', reason: '*** -CameraViewController finish_convert:: unrecognized selector sent to instance 0xd192a0'
そしてわかりやすいエラーメッセージが。
結局のところ-(void)finish_convertメソッドを呼ぶ時には@selector(finish_convert)で、-(void)convert:(NSDictionary*)infoメソッドを呼ぶ時には@selector(convert:)でないといけないわけだがコロンを忘れたり余計につけていたりしたというオチ。
*1253040174*ObjCerror: can not use an object as parameter to a method
単にアスタリスクを忘れているだけだった
||
誤: -(void)update_progress_bar:(NSNumber)ratio
正: -(void)update_progress_bar:(NSNumber*)ratio
||
*1253040844*iPhoneでマルチスレッド
- NSThreadを使う
- selectorでコロンをつけ忘れたりつけすぎたりしないように気をつける
- autrelease poolはスレッドごとに作らないといけないのでさぼらないように
- メインスレッドでやるべき処理はperformSelectorOnMainThreadを使う
参考文献
a href='http://blog.andrewpaulsimmons.com/2008/08/simple-iphone-image-loader-class-uses.html'Andrew Paul Simmons: Blog: Simple iPhone image loader class uses NSThread and NSData dataWithContentsOfURL./aの解説を読んで理解して
a href='http://kdl.nobugware.com/post/2008/12/22/nsthread-iphone-template/'NSThread iPhone Template/aのテンプレートを使う
*1253041527*ObjCUIAlertViewの消し方
alert removeFromSuperviewしたら操作不能になってしまった。正解はalert dismissWithClickedButtonIndex:0 animated:FALSE
*1253041882*むう
実機でだけ画像が化け化けになるという現象が発生した。2回同じ操作をしてみておんなじ化け方をしたから多分スレッドを使ったことは関係していないと思われ。
元画像が300x400の時はRGBのRだけ変換されてなさそうな感じで、900x1200の時は砂嵐。
いままではコンテキストに一度書き出してから使っていたのだけど、拡大と移動をサポートしたときにせっかくだからと大きい画像から直接読むようにしたのがよくないに違いない。挙動から推測するとシミュレータではライブラリに入っている画像もコンテキストの画像も同じビット並びになっているのだけど、実機では少なくともRGBAがABGRかなにかになっている上にそれ以外にも何か違いがあると見える。