2009-09-14
*1252892541*多層パーセプトロンに対する素朴な疑問
多層パーセプトロンって何の役に立つの?
まずニクラス分類だったらサポートベクターマシンを使えばいいわけなので、多クラス分類について考える。
なんか「ランダムに初期化した脳のようなものをいじるとなんか結果が出ます、初期値によって割と結果が違います」っていうのと「過去の結果から近いものを探してきてそれを元に判断します(k近傍法)」ってのとどっちが素直でわかりやすい?
脳っぽいものをいじっているというロマンを抜きにして、それでもパーセプトロンの方が優れている点は何?
hr
昨日 Locality Sensitive Hash の解説を聞いていて思ったのは、教師データnが増えてきたときにパーセプトロンは分類にかかる計算時間が増えて行かないO(1)なのだけど、k近傍法は各代表点への距離を計算しないと行けないからO(n)なんだなぁ、ってあたりかなぁ。
*1252918303*Mac用ペイントブラシ
Windowsはちょこっとビットマップをいじりたくなったときにペイントブラシを使えばよかったのだけど、Macにはそれに相当するアプリがデフォルトで入っていない。InkscapeとかKeynoteとかできれいな図を作るのはできるけど、手軽にビットマップをいじるのができない。みんなどうしてるんだろう。
と思って検索したらMac用のペイントブラシがあった。
http://sourceforge.net/projects/paintbrush/
via http://dotmb.netwalk.in/?eid=690416
*1252921062*英語ネイティブの人いいなぁという話
最近自分のFirefoxでググった時に英語版が出るように設定を変えたんだが、それをすっかり忘れていて、別のブラウザでUIImagePickerControllerをググって「おおっ、こんなに日本語のエントリーとかあったのか!やっぱ日本語で検索するのをデフォルトにした方がいいか!」と思った
が10秒くらいで1ページ目に公式のドキュメントがないことに気付いてやっぱ英語をデフォルトにしとくことにした。
まあ、行き詰まった時にはたまに日本語でも検索しよう。
*1252924119*UIImagePickerControllerはいじっては行けない
UIImagePickerControllerの下のuseボタンとかが表示されているところにuseじゃなくて各種変換用のボタンを付けたい、がよくわからない。
って書いていたんだけど、ドキュメントの冒頭で禁止されていた
Important: The UIImagePickerController class (snip) is intended to be used as-is and does not support subclassing. The view hierarchy for this class is private and must not be modified, with one exception. In iPhone OS 3.1 and later, you can assign a custom view to the cameraOverlayView property and use that view to present additional information or manage the interactions between the camera interface and your code.
ってわけでcameraOverlayViewで今のバーの上に別のバーを乗せて隠してしまうしかない。えーと、カメラで撮影されたあとにバーを出したいのと、バーに僕が付けたボタンの操作でuseボタンの代わりをさせたいのでそれを調べる必要がある。
*1252933981*PythonでUSBカメラから画像を読み取る方法
a href='http://www.nishiohirokazu.org/archived_coreblog/905'PythonでUSB カメラから読み取り @ NISHIO HIROKAZU # Archived COREBlog/a
以前やった方法を人に教えようと思って検索したがなかなか見つからなかったので再掲しておく。あー、そうか、最近は日記に「西尾泰和」が入っているから「西尾泰和 Python USBカメラ」で検索していたんだが、当時はアルファベット表記だったか。あんまり昔のことなので覚えていなかった。自分に関することに必ずつける文字列が決まっているとググる時に楽でいいので古い日記もそのうちmeta keywordかなになで西尾泰和って入れるかな。