普及版大西配列における日本語タイピングの既知の問題
普及版大西配列における日本語タイピングの既知の問題
Z の位置が悪い。(E の下にある)
https://gyazo.com/2e73c8a10967bdf2c5d122d251748f29
キーボードショートカットを考えると共通化したい気持ちは分かる
日本語ローマ字入力でのタイピングを考えると、Z は I の下のほうが良い
「じ」の入力はz i でも良いし、j i でも良くて、j i と打てば回避可能
「ぜ」の入力はz e しか無いので、E の下に Z を配置すると不可避の小指連打が発生してしまう
qwerty 配列のタイピング最適化において、右手を CW 方向に回転させつつ薬指でZをタイプして小指でA をタイプする方法で小指連打を回避するノウハウがある
これを素直に実戦できる方法として、普及版ではない大西配列では z,x,c,v が 1U 分右にオフセットしていた
ref: 大西配列(Beta)
https://gyazo.com/db86c3ea51ad885d8aeadfa2a75a8e83
空いた E 下に Shift を仕込んでいるが、代わりに押し出される ; or : を置くのが Karabiner-Elements などで実装する場合に便利そう