スマホを盗まれた事件から得た学び
2023-10-15
言い方悪いけど、人のスマホだったので冷静に学びを覚えてられた。
ちゃんとメモって公開して誰かの役に立つことを祈ってる。
本人には許可をもらっている。
学び
路上で手が届く範囲に侵入してくる人間を警戒する。身体に触らせない。握手はしない。会話もできればしない。
「困ってる人を助けたい」みたいな気持ちはわかるのだけど、もしあなたが日本人なら日本で日本人が困っているケース以外はおすすめしない。
それでも助けたい気持ちはわかる。それは「覚悟」してやるとよい。
路上でなければある程度会話したりしても大丈夫。
スリなどのアクションのあと、立ち去りやすさが低いので。
逆に路上は立ち去りやすい、現場から距離をすぐとれる点においてそういったアクションをとりやすい。
相手が見ている眼の前で相手のわかる場所にデバイスをしまわない。
手に握ったままにする方がむしろ安全かもしれない?
あるいはジップのついたポケットにしまう、など。コートのポケットは脆弱なので避ける。
ピックポケットの文脈からいくと、胸ポケットとかも脆弱なので避けるべき。
Apple 製品なら Find my を有効化しておく←これは必須
可能ならセルラー通信できる Apple のデバイスをもう一台持ち歩く
iPhone 2台持ちとかでも良い。
2023-10-15 スマホをスられた現場に居合わせた話にあるように、現地警察の指示が正しかったとは思えないけどそういったリクエストにも答えやすくなる。
また、電話を鳴らす以外の方法でデバイスのありかをすぐに検索できるという点においても Find my に対応したセルラー通信のできるデバイスの2台目を持っておくことには意義がある。
iPhone 2台持ちが苦しければ、iPad mini の Cellular model みたいにそれ相応の意味を持てるデバイスを持つというのもあり。