スタンスを表明して
2025-08-12
スタンスが無い人間で気づきを得たのだけど、これは #高度なスキル かもしれん
2025-01-23
しばらくイギリスで労働しているときによく上司から言われた言葉
スタンスというのは仕事のスタンスにおけるスタンスとは別の意味を持つ
おそらく社内用語なので外では何と言うのか分からない
スタンスをとる、あるいは表明する、とって、してのような指示がある
これはある問題について、現時点あるいは未来のある指定した時点で自分の答えを持っておくことを意味する
たとえば「sitemap 消してみる」みたいな try を思いついたとして、これについてのスタンスを3日後までに持っておくみたいな
スタンスを用意することがミーティングの next action になりがち
スタンスをとるために、チャレンジすることは必要だしチャレンジされることもある
自分の意思決定をもとに、いろいろな情報から最終的な判断を上司がする
上司曰く、この最終的な判断の責任は上司にある
上司は自分がしっかり判断するために、自分のチームの皆にはスタンスをちゃんととってほしいと言っていた
そのうえで皆を信じて、その情報をもとに判断するから、と
その判断が悪かったとしても、皆の責任ではなく上司自身の責任であるとも
最終判断のためのスタンスをとってほしいわけじゃない