ScrapboxにおけるHashTagとLinkの使い分け
2020-09-05
HashTag
ページの塊を作れる
#後で書くのようなページのリストが作りたいときに便利
[]とブラケットを作ってキーワードを入れるも、まだページが無いときにそのページにつけている
安易にtopicを表すものとして使うとページ同士がくっつきすぎていい感じに関連するページが出てこなくなる
ネットワークではなく、団子のようにまとまった感じになる
プロジェクト全体が英語で執筆されているなら強力かもしれない
Link
ページをnodeとするようなグラフを作れる
例えばScrapboxのように書くと
https://gyazo.com/e0d34785f6bbe1b1b492a41d7a15d882
のようにLinkにページが出てきたりして嬉しい
AとBというページがあったとする
Aには[B]という記述が無い
Bには[A]と書かれている
このときAとB両方のLinksにBとAが出てくる
多分Aの方のLinksでは最後の方にBが出ると思う。
#要検証
参考にしたページとか
/masui/リンク情報の活用
/shokai/HashTagではなく文中リンクを使う
Scrapboxをリンクベースで記述する – R-style