Cardistry-Con 2024 に行ってきた
CC2023 に引き続き住んでいる地域での開催はめちゃラッキーということで、VIP チケットを購入して参加してきた CC2024 について
会場には Dave Buck も来ていたけれど、一人のゲストとして参加していたように見える CC2023 でのアナウンスでは、CC2024 は東京にて春開催だったが、実際には 10 月の開催になっていて、これは引き継ぎとかのあれこれがあったことが想像できる
閉会の挨拶で、Tobias らが「準備には 6~7 ヶ月かかった。」と述べていたので、春ごろから動き始めたことになる。
名札
https://gyazo.com/b4dac55ec7ed37d878e55845440105f9https://gyazo.com/24bed6b944d7d40c5084612921f900c8
今年は名札で VIP かどうか判定できない名札だった
day1 の dinner party でシールが貼られる運用だった
これはちょっとダサいので来年は VIP かどうかもデザインに含めてほしいな
トランプと同じサイズになっていて、これまでの CC の名札より小さめ、薄めの素材
swag bag
4 deck of cards
CC deck stand
CC logo Sharpie
CC tote
CC T-shirt (VIP only)
https://gyazo.com/dd585671443cd8f6442bf455db4755a0(写真にはペンが写ってないけどあった)
Tote, T-Shirt, CC deck, どれも 2023 よりも良くなっていた
とくに T-shirt はかなりの進化を感じる
CC2024 のタイムテーブル
前日公開でヤバい…
https://gyazo.com/3982ccc7135efce5998ef2b260292d60
https://gyazo.com/80b2fc4bce7ed192f444dfc812f7ccffhttps://gyazo.com/b4dac55ec7ed37d878e55845440105f9https://gyazo.com/489cca325e453d2ae8412f8953219f13
1600-1900: check-in
VIP から入場
https://gyazo.com/ee26013a1d0f5af735a06c401e9ce244
1900-2130: VIP dinner
https://gyazo.com/b3b76aee470ad9be1795b9bf6c9bbb2b
Tobias はじめ、オーガナイザーをする cardist と交流できたのは良かった
1130-1215: door open
とくにチェックとかなく普通に入場
1215-1230: welcome
1230-1400: block1: brand videos
いくつかのブランドから動画の発表があった
https://gyazo.com/d263153d79c121b1d11a46d5398c273b
何のために VIP チケット買ってるかって、こういうリリースでちゃんと手に入れるためだったんだけど蔑ろにされたのはかなり悲しい。
https://gyazo.com/1bb7fd8d9b380bffb33c54858c4a4fb7
赤チェックしか勝たん
https://gyazo.com/13a783eea48a2d26c50de128760f73bf
:thinking face:.icon
1400-1530: ランチ
https://gyazo.com/00b188a9fb1a4ac6525877487ec95920https://gyazo.com/1e2966f808d1455abde246813fe615ba
panel talk では cardistry community のさらなる発展のために何ができるかについて数名でパネルトークしていた
具体的に自分たちにできるアクションが見えてこなかったんだけど、こうして CC が開催されて嬉しいみたいな当たり障りの無い話が多かった
新規参入者にとってもっと易しい環境を作る必要があるという話はしていた
https://gyazo.com/a30aab4ba6b3bd269050ab9475df5362
Film Festival であることから、スクリーンでの見え方を意識した画作りができていたのは Parker だけだったように思う
0800~ yoyogi park で 5k run
https://gyazo.com/17a16135eea8a39e8d68eebefeb842c3
や〜〜〜〜〜〜マジ疲れた
ゴール地点で朝食をとった
tobiasにサインもらって写真撮ったはずだったんだけど見失った…つらい その後数名と合流し、カフェでまぜまぜ
https://gyazo.com/e0df20000a458c9b37f96b568a614319
1130~1215: doors open
ここも特にチェックなく入場
1215~1230: welcome / games
Azlan はクラシックを尽く押さえているけれど、逆に Quentin はクラシックをやってこなかったようで、皆の前でチュートリアルしてて微笑ましかった
1230~1400: block1: performance videos
何名かの動画が来た
記憶に残っているのは Goos x Azlan、Quentin あたり
これは和訳の許可を本人にもらったので文字起こしして翻訳予定
1400~1530: lunch
会場で配られていたおにぎりを適当に食べつつ、サインをもらったりして過ごした
https://gyazo.com/4d7aa8380e6dd9cebc2968f2235676f3
https://gyazo.com/7e7b82e231f6be8ff2a8274bf3a3d40d
https://gyazo.com/bc9b0caa27193159a80f018204734d9c
https://gyazo.com/b5ffa47f258717e9caeebf7030548ae7
1530~1630: block2: documentary, ccff winner
documentary では x-decks が作るのをサポートした cardistry の歴史についての話だった 後日 youtube で配信されるらしい
1630~1700: closing
行けると良いなぁ…
1930~2330: after party
https://gyazo.com/8594093d36f188d8a6af278b6cbb4ad3
https://gyazo.com/691a5e11ab0fa5269952e6c369a4f5ba
サインもたくさんもらった。
今年は白ペンが活躍したな
Sharpie の銀とかのほうが便利かもしれない
https://gyazo.com/ba47a32de950375eebf2f36aff5b49a0
購入したカード (swag など含む)
https://gyazo.com/6fb674b59924bbe0b7ca3470f72ce244
VIPチケットについて思うこと
VIP チケットの待遇として、swag が豪華になる,dinner招待,物販列のスキップ,席が最前列になる、がある
というのを確認しようと思ったけどイベント開催後にチケットの詳細をチェックできねぇ!
通常 210 USD、VIP 410 USD
swag の豪華さ
CC2023 と比較してベースの swag がだいぶ変化している
質が良くなった T-shirt 付属はかなり嬉しい
去年はペラッペラの T-shirt を全員に配ってたけど、こっちのほうが良い気がする
dinner 招待
正直かなり残念。
日本での開催なのに適当なケータリングをとってるのはもったいないなぁという感想。
まぁ去年はビール1杯無料券+afterparty招待だったのでそれよりはかなり豪華。
物販列スキップ
CC2024の物販はオンラインでの決済をして、物理で受け取る流れだった
このとき、VIP チケットに付帯する物販列のスキップが履行されないことになる
結果的に anyone の新作は爆速で売り切れて入手できなかった。
何かしらの補填があると丁寧だけどあんまり期待できないなぁ…というのが正直な感想
席が最前列
これは通常通り履行されてよかった。
会場は Jam のしやすさも検討してフラットなところなので、スクリーンの映像は後ろに座ると見にくくなる
これが無いのはかなり快適
総じて
正直かなり不履行ポイントが多くて、訴訟になれば 100% CC 側が敗北するくらいの状況だと思う
まぁお布施と思って VIP チケットを買っているので、訴訟するようなことは検討しないのだけど…
来年も買う?
行くなら買う。お布施の意味もこめて。
人にオススメできる?
できない。
description にあるメリットが履行される保証が無いのに、ほぼ倍の金額を払うのはバカバカしい。
その費用で余分にカード買ったり、いいご飯食べたりしたほうがよっぽど良いと思う。
人にオススメできない。