3Dプリンター欲しい
2025-03-22
なんかいろいろ考えた結果 Bambu Lab A1 Mini にした
最大印刷サイズが小さいこと、エンクロージャーがないこと、あたりが気になる
PLA メインで印刷しつつ、ときどき PETG くらいの気持ちなのでエンクロージャーなくてもいっか、となった
最大印刷サイズの問題は分割印刷ってやつでなんとかやりくりする想定
つらくなったらデカいの買えばええねん
それはそれとしてプリンタ自体の小ささ、安さ、あたりの手軽さが超魅力的だった
---
todo
3Dプリンターを比較するときの要素を学ぶ
ユースケースを考えて、比較できるだけの情報を得る
比較項目
価格、print bed の大きさ、エンクロージャの有無
ひとまず気になった製品をリストしただけ
Creality K1
Creality K1C
Flashforge adventurer4
Prusa Mini+
AnkerMake M5
Bambu Lab A1 Mini
エンクロージャーあるほうが好きだな〜
造形サイズが小さくなる、高価になる、本体がデカい、あたりがデメリットだと思う
UV 硬化 するタイプじゃなくてよさそう
換気の問題がシビアなのと、洗浄や二次硬化のためのスペースを投資できない気がする。
Modi Boxiが印刷できてほしい。
最大サイズほしいかな…?
225x225 あれば最大がいける。公式にリストされているのは↓
Bambu Lab A1, Bambu Lab P1P, Bambu Lab P1S, Bambu Lab X1
Creality Ender3 S1 Plus, Creality Ender3 Max, Creality Ender-5 Plus, Creality Ender-6
Ankermake M5
Flashforge Guider 2, Flashforge Creator 3 Pro
ただし最大サイズをそのままプリントせずに、分割印刷する選択肢もあるので↑に固執しすぎないほうが良さそう
というか 225x225 以上で印刷できるプリンタ、デカすぎる。
3Dプリンタ