サザンドラex/ピジョットex
from サザンドラ ex (テラス) w/ピジョット ex
カースドボムも一緒に入りがち
sv6a モモワロウex, ガチグマ (アカツキ) exの採用が特徴的な例
テラスタルフェス環境↓
https://gyazo.com/50b239f3c04d6282cfd0ca146d101030
https://x.com/jjk_7Se_ya/status/1867182533999522036/photo/1
https://note.com/jjk_7se_ya/n/nc99edba46770?sub_rt=share_pb
https://x.com/black_pokeca/status/1855993100117942587/photo/1 のリストが現時点で一番完成度高そう
オンバーンexの追加型↓
この前のよしなに杯で6-0してからずっと遊んでるサザンドラデッキ!
ライコに通算5-1
山をガンガン掘るデッキが増えたからクラッシュヘッズでLO勝ちのプランも取れるし、ボムでマナフィとってからのオブシディアンプランもあり
先2クラッシュヘッズの再現性はかなり高め
まけんき入れる枠が欲しい
小テク1
vsライコはオンバーン単騎が狙えたらもちろん狙うが、相手もキャッチャーを探すために山を掘るから裏にジヘッド用意して、いつでも進化クラッシュヘッズできる準備をするとLO勝ちできる時がある(2回LO勝ちしてる)
小テク2
ネオアッパーゲインでヨノワールが技打てる。縛ってターンもらえる
小テク3
クラッシュヘッズで竿などリソース札が落ちたらあえてキジを呼んでクラッシュヘッズの回数を重ねる
小テク4
エネが1枚からでもアカマツネオアッパーで一気にオブシディアンまで到達できる
小テク5
サイドが同数のときにボムをロトムなどに当てカウンター状態にしてオブシディアンを打つ
構築で意識したポイント
・とにかく安定重視、クラッシュヘッズからゲームを作れるから先2で技を打つことに重きを置いている
・苦手なライコにはせめてものオンバーンで対策。リキキリンより見れる範囲が広くて最悪下技も打てるからオンバーン派
現環境だと序盤からサザンドラをワンパンしてくるのは種構築が多めなためカウンターのオンバーン
ソウブレイズやサーフゴーのような進化青天井はガン不利。先2クラッシュヘッズ、サザンドラ生き残って先3オブシディアン言えないと勝てないと思う。ほぼ切り
ワンチャンのLOを狙っていくことがほとんど
オンバーン使わない場合の理想盤面は
前モノズ、
ベンチモノズ、ポッポ、ヨマワル、ロトムv
カウンターゲインからゲーム作る場合が多いからベンチのモノズに手張りすることが多い
同じ理由でピジョット>サザンドラの優先順位で進化
リザやドラパなど前のサザンドラがワンパンされにくい状況を作れる場合かつマナフィがいない場合は
前にヨノワボムを当ててクラッシュヘッズで倒す、次のターンマッハサーチネオアッパーからオブシディアンで押し切るパターンもある
エネ要求が重いため、リザに比べて毎ターン1〜2枚足りないことが多い
ほぼ毎試合ネオラント出すくらいには色々足りないデッキ
サザンドラ好きなポケモン、好きな性能やから誰か完成させてくれ〜〜