ポケモン無印
アニポケ
1997年
4月
・第1話
カスミ
#シゲル応援ギャル
・第2話
ロケット団
ジュンサー
ジョーイ
・キャタピー&ピジョン
夢
キャタピー→トランセル
・トランセル→バタフリー
・タケシ
5月
・ズバット
タケシ
・ハナダジム三姉妹
サクラ&アヤメ&ボタン
・優藤聖代
6月
・フシギダネ
・ヒトカゲ
・ゼニガメ
・クラブ
マサキ
7月
・vsマチス
ピカチュウvsライチュウ
・サント・アンヌごう
サブタイトルはサントアンヌごう表記
一時的にバタフリーをラッタと交換した
8月
・タッツー
カスミ
・夏祭り
・バイバイバタフリー
・ナツメ初登場
ヤマブキシティ到着
ケーシィ→ユンゲラー
9月
・シオンタウン到着
ポケモンタワー
ゴーストが付いてくる
・ナツメ
ゴーストと別れる
・オコリザル
・vsエリカ
・コダック
カスミ
10月
・ロコン
タケシ
・ベトベトン
グンジョウシティ
#群青
・ディグダがいっぱい!
ディグダ
11月
・vsキョウ
くノ一
・ケンタロス
12月
・ポリゴンショック
1998年
4月
・ピカチュウのもり
・ダークシティ
5月
・ヒトカゲ→リザード
・リザード→リザードン
タマゴ
6月
・ルミカ
・タマゴ→トゲピー
7月
・劇場版「ミュウツーの逆襲」公開
8月
・ヤマト&コサブロウ初登場
ヤマト&コサブロウ
ウツドン→ウツボット
・vsカツラ
だいもんじの演出
#メタ演出
ちきゅうなげ
9月
・ハナダジム
・トキワジム
ミュウツー
・バリヤード
サーカス
11月
・ED「タイプ:ワイルド」公開
12月
・セキエイ高原到着
・ポケモンリーグ・セキエイ大会
クラブ→キングラー
1999年
1月
・マダツボミ
カオルコ
・vsヒロシ
・「オレンジ諸島編」開始
ピジョン→ピジョット
2月
ケンジ初登場
オレンジリーグ1人目
3月
クリスタルのイワーク #クリスタル #イワーク
4月
オレンジリーグ2人目
・カビゴン
6月
カンナ初登場(アニメ)
7月
・オレンジリーグ3人目
・劇場版「幻のポケモン ルギア爆誕」公開
#ルギア
・ED「ラプラスにのって」公開
8月
・オレンジリーグ4人目
タッグバトル #ダブルバトル
9月
・オレンジリーグ5人目(最後の1人)
ウィナーズカップ
初めてのフルバトル
殿堂入り
10月
・「オレンジ諸島編」終了
・「金銀編」開始
・ナナコ
・へラクロス
11月
12月
・チコリータ
2000年
1月
・vsハヤト
ピジョット
2月
・リザフィックバレー
3月
・ヒノアラシ
4月
・クヌギダマ
タケシ
・vsツクシ
5月
・ソーナンス
ベロリンガ
・入れ替え
6月
・ワニノコ
ニョロモ→ニョロゾ
・色違いのヨルノズク
7月
・ED10「タケシのパラダイス」公開開始
#夏休み
8月
・vsアカネ
ミルタンク
・スピアー
・ED10「タケシのパラダイス」公開終了
#夏休み
9月
・ズバット→ゴルバット
タケシ
10月
・アズマオウ
正式にゲットした訳ではない
11月
・シゲルのブラッキー初登場
・使い分け
カウンターとミラーコート
12月
「ポケットモンスター ミュウツー! 我ハココニ在リ MEWTWO SAGA」放送
#ドミノ
2001年
1月
・vsマツバ
2月
3月
・たいようのいし
4月
5月
・ゴルバット→クロバット
タケシ
・チコリータ→ベイリーフ
7月
・「劇場版ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇」公開
#40年前 #40年後 #最高幹部
・ミカン初登場
コナツ
バトルタワー
8月
・vsシジマ
・オルドリン
11月
・vsミカン
12月
・タマゴ→ゴマゾウ
・「ポケットモンスタークリスタル ライコウ雷の伝説」放送
#ライコウ #ケンタ #マリナ #ジュンイチ
2002年
2月
・vsヤナギ
3月
・OP「Ready Go!」公開
・ED「ポケッターリ モンスターリ」公開
6月
・イブキ初登場
7月
・「劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス」公開
#ヴェネツィア #イタリア
8月
・クヌギダマ→フォレトス
・最後のセル画回
第260話「ヤドキング! おうじゃのしるし!」
・最初のデジタル作画回
第261話「ナナコとエレキッド!」
9月
・ジョウトリーグ・シロガネ大会
10月
・vsジュンイチ
メガニウム
・vsシゲル
カメックス
・vsハヅキ
バシャーモ
11月
・「金銀編」終了