プレイステーション
27年前(1994年)の今日12月3日に、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(現ソニー・インタラクティブエンタテインメント)より、初代『PlayStation(プレイステーション)』が発売されました。
これにちなみ、12月3日は“プレイステーションの日”に制定されています。
『プレイステーション』は、灰色のボディのスタイリッシュでシンプルなデザイン。価格は、当時3万9,800円。
#398
パワフルな機能を搭載しており、高解像度のリアルタイム3DCG表示を実現し、記録媒体にはCD-ROMが採用されています。
また、今までのゲーム機はゲームソフト本体にセーブしていましたが、データを記録できる“メモリーカード”が登場。
小さくて持ち運びができたので、友達の家でも気軽にゲームがプレイできるようになりました。
初代コントローラーの“△”“○”“×”“□”ボタンは、現在販売されている最新機種の『PlayStation 5』まで受け継がれています。
#図形
『プレイステーション』のハードウェアとしての全世界累計販売台数は10,240万台以上、ソフトウェアの累計販売本数は96,200万本以上を売り上げました。
(※2012年3月31日時点。数値は公式サイトより抜粋)
ちなみに、海外で『プレイステーション』が発売されたのは、北米・欧州ともに翌年の1995年。日本より少し遅い発売でした。
ローンチタイトルは、全部で8本。
リッジレーサー
TAMA
麻雀伍空 天竺
クライムクラッカーズ
熱血親子
極上パロディウスだ! DELUXE PACK
麻雀ステーション MAZIN「麻神」
A.IV. EVOLUTION A列車で行こう4
2000年と間違えた?
2002年7月7日には、『プレイステーション』の性能はそのままで、内蔵構造を大幅に見直した『PS one』も発売されました。