ここから始めよう〜ビジネス編〜
Cosenseをチームで使う人へのスタートガイドです
気軽に使うことで活用の方法が見えてきます
どんどん書いていきましょう
まずはここから始めよう!
自己紹介ページ
例: /nota-private-sample/Ben
プロフィール画像と紹介文を書きましょう
やり方はこちらを参考にしてください
/help-jp/自分のページ
ランチ情報
例: /nota-private-sample/是空
地名やジャンルをリンクにし、他のページにつなげる
地図を貼る
そしておすすめメニュー等の感想を書く
議事録 / 打ち合わせ
/nota-private-sample/議事録を書いてみよう
日報
個人日報にも共同日報にも向いています
例: /nota-private-sample/業務日報_hiroyo
いますぐ作る -> 日報
タスク管理
1, 2週間ごとに区切ってタスクを管理する例
/nota-private-sample/Sprint.1
それぞれのタスクをCosenseのページにするのがポイントです!
いますぐページを作る -> タスク管理
業務マニュアル
経費申請の手順の例
/nota-private-sample/経費申請の手順
会計担当者以外もヒントや質問を書き込み充実させています
いますぐ作る -> 経費申請の手順
用語辞書
会社の用語をまとめよう
技術文書
技術的なノウハウをまとめてみましょう
/nota-private-sample/CSSの書き方
企画の検討
イベントの企画と議論ができます
/nota-private-sample/Scrapbox Drinkup #2 Xmas Edition
決まったことを上に書き、下に議論を書くとよいです
コツ
Projectの分け方
なるべく1つのprojectをみんなで使いましょう
社内チームの垣根を超えて、共通言語を発見できます
情報のつながりを作り、見つけやすくなります
意見には顔アイコンをつけると良いです/nota-private-sample/rakusai.icon
事実にはアイコンは不要です
利用事例
ビジネスでの利用での参考資料はこちらです
このページも、自由に編集・削除してご活用ください