インスタンスタイプ
AWSのインスタンスタイプより
table:インスタンスタイプ
インスタンスタイプ vCPU アーキテクチャ メモリ(MiB) ネットワークパフォーマンス Linux料金
t2.nano 1 i386, x86_64 512 Low to Moderate 0.0076 USD / hour
t2.micro 1 i386, x86_64 1024 Low to Moderate 0.0152 USD / hour
t2.small 1 i386, x86_64 2048 Low to Moderate 0.0304 USD / hour
t2.medium 2 i386, x86_64 4096 Low to Moderate 0.0608 USD / hour
t2.large 2 x86_64 8192 Low to Moderate 0.1216 USD / hour
c1.medium 2 i386, x86_64 1740 Moderate 0.158 USD / hour
c4.large 2 x86_64 3840 Moderate 0.126 USD / hour
c4.xlarge 4 x86_64 7680 High 0.252 USD / hour
socket.io通信
t2.nanoでは200コネクションあたりまでが安定で、300から不安定だった
t2.largeにしても状態は変わらず、ネットワークパフォーマンスが上がらないとコネクション数は増えなそう
30(日) * 24(hour/日) = 720(hour)
720(hour) * 0.0152(USD/hour) = 10.944(USD) (t2.microの料金)
nano, micro, mediumの順に料金が倍倍になっていそう。
これt2, c4のやつだけだった。
ネットワークパフォーマンスを見るだけなら、t2とかc4とかの部分を変えると良さそう。