ポータブルなVSCodeでのPython向けアドオン
ポータブルなものとそうでないVSCodeが混在しているとどのVSCodeを実行しているかわからなくなるので、プロセスのファイルのフルパスを確認するとよい。 混ざっているとわけわからんことになる。
https://gyazo.com/bc2072e92d1e840d35f6e2f48f56d534
Installedとなっている Extensions の個数が 0 であることを確認するのも一つの方法。
https://gyazo.com/00fd64718e889d725975471fef5b2787
VSCodeのPython用の拡張機能をインストールする。
https://gyazo.com/1a7931b40fa36906ffd4d680086ed157
以下の例ではマイクロソフトストアからインストールしたPythonインタープリタが使われているようだ。
https://gyazo.com/11a21c477e4a5717461b6083fd43d8dc
Recommendedは .\miniconda3\python.exe だけど現在使っているのは Global のやつ。
https://gyazo.com/75b79a048be58231c040f852408e12ad
使用するインタープリタを Conda のものに変更する。
https://gyazo.com/7db7b6c5397fc945598133c34cf38430