shellinabox
ブラウザから見える仮想端末を提供するのにshellinaboxというのがあるって知った。
特権モードなし
TS-1079 ProのContainer StationではLXCコンテナしか作れないので特権モードには設定できない。 特権モードに設定しなくてもHTTPSではなくHTTPなら動く。
/etc/defaults/shellinaboxのSHELLINABOX_ARGSに--disable-sslを追加する。
code:/etc/defaults/shellinabox
# Should shellinaboxd start automatically
SHELLINABOX_DAEMON_START=1
# TCP port that shellinboxd's webserver listens on
SHELLINABOX_PORT=4200
# Parameters that are managed by the system and usually should not need
# changing:
# SHELLINABOX_DATADIR=/var/lib/shellinabox
# SHELLINABOX_USER=shellinabox
# SHELLINABOX_GROUP=shellinabox
# Any optional arguments (e.g. extra service definitions). Make sure
# that that argument is quoted.
#
# Beeps are disabled because of reports of the VLC plugin crashing
# Firefox on Linux/x86_64.
SHELLINABOX_ARGS="--no-beep --disable-ssl"
特権モードあり
特権モードでコンテナを実行しないとうまくいかないらしい。
https://scrapbox.io/files/607cfe7e80fea1001c47aeb3.png
特権モードでコンテナを実行すると、コンテナ設定で指定した静的IPアドレスが反映されないらしい。
https://scrapbox.io/files/607cfecb80fea1001c47af0e.png
コンテナの中でdhcpcdを動かして自分自身のIPアドレスを静的に割り当てることにした。
/etc/dhcd.confの最後にstatic ip_address=123.45.67.89のように記述する。
自動的に起動してほしいのでupdate-rc.d dhcpcd enableしておく。