GitHubで対象のリポジトリだけメール通知させる方法
エンジニアの人はSlack通知と連携しているので全部切ってもいいと思いますが、カタリストやデザイナーなどの人がIssue書く時だけ使う人とかはメール通知を使う可能性があるので、その設定の備忘録です。
自動Watching設定の解除
セッティングの画面から「Automatic watching」の項目を外します。これつけていると全てのリポジトリがwatch対象になります😓
また最初から設定されていると思いますが、「Watching」のところの「Email」にチェックをつけておきます。
https://github.com/settings/notifications
https://gyazo.com/4aeb1ffe7df7535d905e32af78a5b1e4
もし既にWatchがついている方
以下のURLがWatchしているリポジトリ一覧が見れるので、そこから不要なリポジトリは解除してください。(たくさんある場合はまとめて解除するボタンが用意されてました)
https://github.com/watching
対象リポジトリをWatchする
リポジトリのページにアクセスして、右上からWatchのボタンを押して「Watching」を選択してください。
https://gyazo.com/d0913822a2ba8783a800aa61557ab6ce
#GitHub
Created by onuma