技術と表現 (2024)
概要
人間は古くから技術と表現をつくってきました。技術と表現の仲を取り持つのは、道具です。絵画なら絵筆が、音楽なら楽器が相当します。伝統ある表現は、道具の作り手と使い手が分かれています。ですが、新しい表現が生まれるとき、道具の使い手は作り手を兼務します。例えばゴジラの円谷英二氏。例えば東方ProjectのZUN氏。電大の偉大な先輩たちは、技術と表現を共に創造することで、世界に感動をもたらしてきました。こうした先人に倣うべく、本授業は技術と表現の本質を理解するための視座と実践を提供します。
授業資料の入手状況により授業内容が変更する可能性があります。またゲストレクチャーの予定などにより、授業順序が前後する可能性があります。
/icons/---.icon
スケジュール
1. イントロダクション (4/11)
2. 書く技術、書く表現 (4/18)
3. 描く技術、描く表現 (4/25)
4. 作る技術、作る表現 1 (5/2)
課題3 なまこ折りを折ろう (授業時間内)
5. 作る技術、作る表現 2 (5/9)
6. ドキュメンタリー 「Maker」 (5/16)
課題5 クイズ (授業時間内)
7. 鳴らす技術、鳴らす表現 1 (5/23)
8. 鳴らす技術、鳴らす表現 2 (5/30)
9. 中間課題発表会 (6/6)
中間課題 自作の楽器で爆音を鳴らす
10. うつす技術、うつす表現 (6/13)
11. あざむく技術、あざむく表現 (6/20)
12. ゲストレクチャー (6/27)
バイバイワールド高橋さん
13. 世界を作る技術、作られた世界による表現 (7/4)
14. アフタートーク (7/11)
期末課題 (7/14 午前3時まで)
/icons/---.icon
備考
授業資料
毎授業後に学内限定でレジュメ等を共有しています
提出課題のまとめページ
副読本
学修を深めたい人には、下記の書籍を薦めます
評価方法
小課題(不定期に実施)と期末課題を評価対象とします
小課題だけ、期末課題だけの提出では単位がつきません
https://scrapbox.io/files/664db2905094a7001cb33db2.webp