情報学基礎実習 「写真」
https://global.canon/ja/c-museum/wp-content/uploads/2015/08/dslr802_b.jpg
概要
デジタル一眼レフカメラ(Canon EOS 7D or 7D mk2)を使った撮影方法と、ソフトウェアを使った写真のレタッチ方法を学習します。
授業内容
1. デジタル一眼レフの基礎知識
2. デジタル一眼レフの基本操作
3. 写真を上手に撮る方法
4. 写真のレタッチ方法
課題
提出物
第2期 課題「もの」 (11月〜12月の受講者)
写真1点
手で持ち運べる「物」、もしくは「者(人間)」を被写体に、学内の雰囲気のある場所を背景に撮影する
撮影後の加工は、露出とホワイトバランスの調整、トリミング程度に留めること
写真として美しく、創意工夫のあるものを評価する
撮影意図を説明した文章 (200字〜400字程度)
提出方法
Unipa を利用
締め切り
受講翌週の木曜日23時59分まで
例) 9月20日(金)に受講した人は、9月26日(木) 23:59分までに提出すること
〆切が過ぎても2019年12月31日まで課題は提出できる。ただし遅刻日数分の減点はする。
備考
第1期 課題 「鳩山キャンパスの魅力」(9月〜10月の受講者)
魅力を伝える写真1点
人、物、校舎、場所など、被写体は問わない
意図があれば、被写体はキャンパス外でも良い
撮影後の加工は、露出とホワイトバランスの調整、トリミング程度に留めること
授業時間内に撮影や編集が終わらなかった場合、自前のカメラや、スマートフォンのカメラやアプリを使用しても良い
画像として美しく、写真として興味深いものを評価する
撮影意図を説明した文章 (200字〜400字程度)
なぜその写真を撮ったのか、どこが良いと思っているのかを、文章で説明する
#photo #camera #design #photoshop