TCMB(トロッコエンジン)制御エンティティタグリファレンス
スラッシュで囲まれているものは正規表現です。
ノッチ
eb: 非常ブレーキがかかっています。
/b\d/: 常用ブレーキがかかっています。bに続く数字が段数を表しています。
例: ノッチがB5の場合は、b5
n: ニュートラル(P0, B0)
/p\d/: 力行ノッチを入れています。pに続く数字が段数を表しています。
例: ノッチがP4の場合は、p4
ドア
1号車の運転室で正面を向いていると仮定します。
open_a: 右側のすべてのドアが開いています。
open_b: 左側のすべてのドアが開いています。
oneman_open_a: 右側の前側のドアが開いています。
oneman_open_b: 左側の前側のドアが開いています。
該当タグなし: ドアが閉まっています。
電圧
voltage_0: 電源が供給されていない状態です。
voltage_1: 電圧1(デフォルトは直流1,500V)が供給されています。
voltage_2: 電圧2(デフォルトは交流25,000V)が供給されています。
voltage_b: バッテリーを使用しています。
車両
/max_\d+km/: 車両の最高速度です。
例: 最高速度が120km/hの場合、max_120km
運行
/dest\d/: 現在表示されている方向幕です。
例: 行先6の場合は、dest6 行先15の場合は、dest15
oneman: ワンマン運転を行っています。ただし、表示やシステム上の扱いであり、このタグが付いていなくてもワンマン運転を行っている場合があります。
自動カーブ
pt0: 線路に追従して車体の向きを変えます。
pt1: 線路の上にあるストラクチャーヴォイドに追従して車体の向きを変えます。
pt2: 線路の2ブロック上にあるストラクチャーヴォイドに追従して車体の向きを変えます。
該当タグなし: 自動カーブ機能が無効化されています。