自動二輪免許取得(小型AT)
20年ぶりの運転免許取得
高校のときに原付免許
大学のときに普通自動車免許
のちに中型自動車8t限定に
教習所に若者ばかりいてビビる
しかし二輪はおじさん率高め
→バイクブーム?
仕事で使う率も高そう
落ちてたおじさんも……
原付一種ではないバイク、できればカブに乗れることが条件
アニメとはあまり関係ない
でも思い返すと『よつばと』やんだのカブを見て「乗りたいなー」と思った記憶はある
社内 Slack で2020.8に「バイクの免許取るかー」と発言していた
自動車免許を持っていたら8時間の実技で取得可能な小型AT限定を選択
誤解されがちだけどカブはクラッチ操作が無いのでシフトチェンジはするものの AT 限定で乗れる
2020年時点ではカブに乗るために AT かベスパに乗るために MT かで迷っていた
その迷いがある時点で MT にしとけば良いのだが、あるタイミングでカブに決めた模様(覚えていない)
8時間の技能教習 + 1時間の学科を2日で済ますことができる教習所もある
福岡県内では1箇所だけ存在する
しかし二輪の流行で現在はやっていない
しかし8時間の教習として、毎時の移動に1時間かけたとしても16時間で取得できるのなら御の字
フレックス勤務なのでほとんど午前の教習だけで取得した
バイクブームらしいので教習の予約を取るのは困難だろう
あらかじめスケジューリングできるところがおすすめ
家族が理解を示してくれて良かった
バイクは危険な乗り物であることは間違いない