知らないことリスト
自分が現在知らない or 詳しくないことのリスト。
自分が何を知らないかすらわからない状態だと身動きが取れなくなりそうなので、整理しておきたいというのと、備忘録的な役割。それと、次々とわからないことを深掘りしていくと止まらないので、深掘りする代わりにここに書いておく。
I/O多重化
ネットワーク帯域について
帯域が混雑するとはどういうことか、とか、ふんわりとしか説明できない
ネットワーク機器の処理能力の問題でスループットが下がるみたいな話かな?
ファイルの実態
実はパーミッションみたいな情報がファイルにどうやってくっついてまわっているのかとかよく知らない。linux ならパーミッション設定するとそれが Git とかにあげて落とした後も保持されてるけど、あれはメタデータみたいなのがファイルに付随しているということ?
この間、shell から標準出力された際の文字コードどうなる?みたいな話をしたけど、文字コード自体はわかるがそれがファイルにどうやってついてまわっているのかも同様に実はよく知らない
Linux のブートの仕組み
なにもわからない
https://keichi.net/post/linux-boot/
ログ設計、エラー設計
https://www.slideshare.net/t_wada/exception-design-by-contract?from_m_app=ios
通信プロトコル、api
quic grpc webrtc webassembly
データリンクの規格と伝送速度の違いの理由を知りたくなった
なんとなく
Ethernet や無線 LAN レベルで早くするためにどういう発展を辿ってきたのか、少し興味ある
が、そこまで興味がめちゃくちゃ強いわけではないので、気が向いた時に調べれば良いかな
https://www.howtogeek.com/349744/gigabit-ethernet-vs.-fast-ethernet-what’s-the-difference/
https://studylib.net/doc/9889841/ethernet-implementation
素早い通信、というものに興味が出てきた
実は 5G よく知らない