タスクリストがただの風景になる時
玄武.iconリストにタスクが永くありすぎて、そこにタスクがあることが当たり前になる
ぷーあるちゃ.icon忙しすぎる時
takahrt.icon詩かと思った
takahrt.icon 農業をやってるおじいさんなんて、未経験の私から見ると凄いタスクをもくもくとしている様に見えるけど、ご本人にしてみれば空気や風景みたいに思ってるのでしょうね
社屋で雨漏りしている場所があって、雨の日でないと確認もできないけど、私のシステムに天気のコンテキストはなかったよ
これから寒くなるとエアコンが部屋を暖めるまで時間が必要だし、天候のコンテキストを考えてみるかな
玄武.icon実家の農家を手伝う身として個人的には、作業中は「無心になる」という心境ですね。
いかにして無駄な動きを無くして、対象を目標とする状態に持っていくのか、目の前にだけ集中する感覚です。
作業中に、あとどれだけあるとか考えると心が折れそうになる(一息いれたときだけペース配分を考えます)ので、次の行動(ネクストアクション)である鍬の一振り、苗の一差し、その1アクションの積み重ねだけを意識します。
キャプテン:一息いれたときだけペース配分を考える
コマンダー:1アクションの積み重ねだけを意識
玄武.icon天候のコンテキスト、面白そうです。