Zettelkasten
効率的なノートを作成できるドイツの社会学者が生み出した方法「Zettelkasten」とは? - GIGAZINE
Zettelkasten Note-Taking Method With DEVONthink · Stefan Imhoff
ツェ をローマ字打ちするには「tse」と打つ。
masa955jp.icon豆知識(?)しってた?
つまりツェッテルカステンはtsetterukasutennで打てる
フリック入力万歳。
なお、ツェッテルカステンはタスク管理の方法ではない。
テキストファイル(電子)、カード(物理)を使うため、書こうと思えばなんでも書ける。タスクリストのようなカードを作ることは考えられるが、ツェッテルカステンのメモの作り方自体は、タスクリストの運用方法を含まない。
「知的試みを容易にするのではない。可能にするのだ」(TAKE NOTES!)
単に記憶のためのノートを作るとか、思考の過程を残すとか、あとで便利、というものではない。ツェッテルカステンの中で、リアルタイムに思考するのである。
masa955jp.icon思考する通りに書いてあるし、リンクがつながっている
思考とのズレがあれば書き直すし繋ぎ直す
思考する通りに書くし、リンクをつなげる
「脳の外に明確に足場を作ってくれます」(同)
走り書きのメモ
思いつき、気づきなど、頭の中の情報を一時的に書いておく
書いたメモの寿命は1,2日
文献メモ
資料となる、頭の外にある情報を書きつけておく
永久保存版版のメモ
走り書きのメモ、文献メモから、パーマネント=永久保存版のメモを作成する。
走り書きから1,2日のうちに作成する。
さもなくば走り書きは削除でよいだろう
∵なぜ書いたのかの文脈をわすれてしまうため
必ず他のメモとリンクすること。
問:今書こうとしているメモは、自分が持つ「問い」、ツェッテルカステンの中の「問い」とどう関係するのだろう?
持っている問いによって書く内容、つなげるメモは変わる
他人に見せる前提で書くこと。
自分の言葉で書くこと。
つまり理解せねば書けない
リンクしまくれて楽しい!だとコピペ、wikiと化す
玄武.icon『Obsidianでつなげる情報管理術』ではObsidianを使ってツェッテルカステンを試みるやり方が紹介されていますね。
自分にとってはObsidianのノートがフォルダにアルファベット順に保存されることが馴染まずにScrapboxを使うことにしました。
masa955jp.iconObsidianでツェッテルカステンを築いております。私の環境ではアルファベット順、更新日、作成日、それぞれ昇順降順でえらべて、作成日降順(新しいのが上、古いのが下)にしてございます。
脳みそ全体を人様に見られちゃうwのでScrapboxでなくObsidianでやっています。
kaede.sato.icon脳みそを人様に見せたい露出狂なのでScrapboxでやってますw