OmniPlanのレビュー(1日目)
とりあえず、OmniFocusのプロジェクトをOmniPlanのファイルにしています。
OmniFocusからOmniPlanへのデータはやりとりできなさそう。
やはり作業の流れとしてもOmniPlanからOminiFocusが一般的だからでしょうか。
OmniOutliner→OmniPlan→OmniFocus
OmniOutlinerでタスクを企画
OmniPlanでタスクを計画
OmniFocusでタスクを実行
takahrtさんからはプロジェクト(望んでいる結果)をOmniFocus、アクション(次にとるべき行動)はOmniPlanでという意見を頂きました。
私は逆(プロジェクト(望んでいる結果)をOmniPlan、アクション(次にとるべき行動)はOmniFocus)で思い込んでいました。
確かに、takahrtさんの方がしっくり来そうです。
takahrtさんから色々ご教示いただいています。
逆に「いつかやる」的な開始日もリソースも明確になってない課題は、プロジェクト管理アプリに入れても始まらないから、それはオムニフォーカスで垂直レベルを考えながら、タグを付けたりレビューして育てるのが良いのではないでしょうか
https://twitter.com/takahrt/status/1088328788952342528
あるいはアタマで考えてる事をfocusのインボックスに集めてから、一週間分の計画をPlanで記すとか、かな。
複数ツール運用は何かしらの線引きが必要になりますよね
https://twitter.com/takahrt/status/1088226250966032384
OminiFocusで気に入っていたダークモードはOmniPlanではなさそうですね。
目が痛いです。
OmiPlan、なかなか使い勝手が分からず手強いです。
手強いけど、OminiFocusだけでは見えてなかったタスクに気づくことが出来たりして、おおっとなる瞬間がたまにあります。
1つのOmniPlanの中でタスクを平日稼働と休日稼働とに分けるやり方があるのか調べたいと思います
ファイル毎には出来そうです。
OmniPlanのレビュー(2日目)