タスク管理2025 倉下
ツールセット(tool-set)
(毎日の)作業記録
Obsidian
考え事
WorkFlowy
各種リスト
Textbox
家政の買い物リストだけアレクサ
カレンダー
Google calender
週報
Textbox
プロセス(process)
朝一、その日の作業予定リストを作り、それを横目に進めていく
作業は宣言し、実行し、記録する
脱線も普通に起こるが、それも書き留める
一日が終わったら軽く振り返る、それが無理でも一行日記は書く
次の日の朝一は、なんとなく昨日やったことを思い出すことから始められると好ましい
考えたいけども、今すぐにその対象について考えられないことはWorkFlowyに書き留めておく
予定はとりあえずGoogleカレンダーに記入する
一週間に一度、自作のカレンダーツールに一週間分の予定を転記する(ウィークリーノート)
その週に進めたい三つの案件(プロジェクト)を選んでおく
一週間が終わったら、「その週はどうだったか、次の週はどうしたいか」を記述する(週報)
指針(needle)
朝から午前中は、集中する書き物をする
一日の中で作業内容のバランスを取る
書き物、読み物、手やカラダを動かすことをできるだけ入れて行く(幕の内方式)
こまめに(されど非緻密に)記録を残す
シェアすべき知識は外に出す
ぜんぜん関係ないが、4年ぶりに自分のメモを読み返して、むちゃくちゃけんか腰なのに笑ってしまった
/rashitamemo/『全面改訂版 ストレスフリーの整理術』についてのメモ
でも、本質的に無視してはいけない疑義も含まれているように思う。
#タスク管理2025