医療費控除
集計対象
1月から12月の医療費
領収書
5年間保管
最高限度額
200万円
総所得金額等が200万円以上の人
10万円超の支払いが対象
医療費が10万1円であれば1円が対象
医療費 - 保険金などで補てんされる金額 - 10万円
総所得金額等が200万円未満の人
年収311万6000円未満の人(要:源泉徴収票の確認)
年金収入のみで65歳以上の人は320万円未満の年金を受け取っている人
総所得金額等✕5%超の支払いが対象
総所得金額等が100万円で医療費が5万1円であれば1円が対象
100万円✕5%=5万円
医療費 - 保険金などで補てんされる金額 - 総所得金額等✕5%
保険金などで補てんされる金額
高額療養費、生命保険や損害保険からの入院給付金、出産育児一時金など
補てん金は、出産に関するものなら出産費用から引き、ほかの費用から引く必要はない
#TODO 例
治療を目的とした支出
不妊治療、禁煙外来、レーシック費用なども対象
対象外
予防を目的とした費用
健康診断・人間ドックの費用、インフルエンザなどの予防接種の費用
健康診断等・人間ドックで重大な疾病が発見され引き続き治療を行った場合は対象
医師の処方箋がない漢方薬
e-Tax
スマホやパソコンで必要事項を入力するだけなので申告用紙より格段に楽になる
参考文献
知らないと損!「医療費控除」の確定申告のコツ(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
知らないと損!「医療費控除」の確定申告のコツ | 家計・貯金 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
医療費でも税金の控除が受けられる|KDDI健康保険組合
http://www.kddikenpo.or.jp/images/contents/zeikin_01.gif
医療費控除で返ってくるお金はどれくらい?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
#TODO ソンしてない? 「医療費控除」でやってはいけない3つの大間違い!(黒田 尚子) | マネー現代 | 講談社(3/7)
#TODO 医療費控除の還付金は、いくら?計算方法はコレ
#確定申告