何を面白いと感じるか
組み合わせ
単独だと弱いスキルAとスキルBを組み合わせると強力な効果を得られる。
プレイヤーの戦略性を感じられる
プレイヤーが操作する意義
最初からAとBをかけ合わせたスキルを用意するのとは違う
あくまでプレイヤーが己で考え導いたという錯覚が重要
実際は誘導しているわけだが
探索にも近いか
デメリット効果がプラス効果に転じるやつとかは面白い
連鎖
A-> B -> Cと効果が連鎖すると面白い
想像以上に連鎖すると脳汁でる
プラス方向の運ゲー
人間には詳細には計算しきれないが何かがおこることだけは期待できる状態
素人のやるぷよぷよのカエル積みとかこれにちかい
期待確率が高い状態にもっていく。
パチンコとかってこれよね
当たりそうな台を見つけて打つ。打っている間は演出見て一喜一憂。
確変演出で期待を持たせて、さらに確変演出を誘発させるところとか連鎖
最終的な確率が同一だとしても一度に見せるよりも多段階で連続で表現したほうが楽しく感じる
増大
数字が増えるのは楽しい
ただ1次関数的な変化率一定の増大はつまらない
先が予測しやすいから。先が予想できるのはつまらない
予測できること自体は戦略を立てる上では重要だが
リズム
リズムよく何かをするというのは面白い
根源的な欲求に近いのだと思う。それらしい理由が思い浮かばない。
上達感とセットになりやすい
上達感
うまくなっていると思えると面白い
上達を可視化するためにスコアが伸びると数値としてうまくなっていると思える
強いボスを倒せるとかも明確に上達の成果が目に見える指標となる
蒐集
コレクションするのも根源な欲求
ただ自分個人にはこの欲求がほぼ無いのであまり理解できない。
探索と発見
何かを未知のものから新しいものを発見するのは面白い
ただ自分個人でいえばゲーム内の探索は制作者が用意した答え以上のものがない以上は未知ではないから探索というより作業に感じる。
バグ探しとかは制作者すらしらない未知の要素なので嫌いではないかも
バランス崩壊の組み合わせのスキルの探索もゲームの穴をついた感じでおもしろい
これも実際には仕組まれた場合もおおいのだが
落下
高いところから物を落とすのは面白い
落下のエネルギーの大きさを感じられる
相対的に考えるとようは疾走感と同様?
そもそも高いところが面白い
人によるんだろうが
コミュニケーション
人はコミュニケーション大好き
SNSあんだけ流行るわけで、コミュニケーションとらずにはいられない
人嫌いと言いつつ匿名掲示板でコミュニケーションとる人は多い
直接的にコミュニケーションとらないまでも、人のつながりが気になってしまう
物語とかもとめるのはここよね、なにかしらの人格が介在しない物語は存在しない
ただの自然現象にすら人格をあたえて物語としてしまう
理路整然
何かしらのルールで整理されていることを好む
わかりやすいとこだと掃除
一見散らかっているほうが落ち着くという人もいるが、散らかしている人なりのルールが存在する
本当のカオスが好きな人がそんなにいない。たまにいるけど。