銃免許を取る2025
#doing
2025/2/19
知り合いに畑の鹿を捕まえられないかと相談を受けていたので、役所に相談しにに行った
まずは県の方にいったが、鹿だったら市が担当らしい
動物種によって異なるらしく、熊や猿は県が担当らしい
理由はよくわからないが、おそらく広域な対策が必要なもの以外は市に権限をおろしてる感じ?
市役所の農林課に行った
許可捕獲は大船渡市の場合、大船渡猟友会からの推薦を受けて出すのが通例になっているらしい
大船渡猟友会の入会は毎年9月
猟期が11月~3月
通常の最短ルート
2025年9月に入会
猟期で狩猟者登録をハンターを経験してもらった上で翌年に許可捕獲申請
経験を詰んだうえで保険加入状態なら許可が出せるはず
あんまり現実的ではないかもなルート
保健所に行くと許可捕獲申請は可能
mtane0412.iconも無理に今年罠設置をしたいわけではないので十分な情報を得た
色々ややこしいので普通にハンターになるルートになるのが良さそう
狩猟者登録を行うのであれば、銃免許がほしい
2025/2/19段階
令和7年度の日程等につきましては、現時点では未定です。
令和6年度の場合
第1回 令和6年7月21日(日曜日) 午前9時30分から
宮古市 岩手県立大学宮古短期大学部
申し込み: 令和6年6月5日(水曜日)から令和6年6月19日(水曜日)まで
わな猟免許及び第一種銃猟免許に限る。
このスケジュール感で行こう
パスしなければならないこと
近所の周辺調査
ガンロッカーの設置
これは物置を改造する必要あり
ハンターハウス要件を満たす施設にするのもいいかもしれない
2025/2/20 日本狩猟協会スプリント
免許とるまえに猟友会にコンタクトをとったほうがいいらしい
引退した人がガンロッカーや銃をくれることがあるらしい
福山さん.iconに聞いてみる
新たに第一種銃猟免許を取得する人を支援します | 大船渡市ホームページ
猟友会入会後に申請となりますので、経費の領収書は大事に保管してください。
岩手県 - 令和7年度狩猟免許試験の実施について
狩猟免許申請書
✅1部(岩手県収入証紙を貼付する。割印はしないこと。)
✅ 写真(電磁的方法で記録されたものを含む。)
✅ 1枚(6か月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景のもの。
✅ なお、受験票に直接写真を貼付ける場合は、縦の長さ3.0cm、横の長さ2.4cmの写真で裏面に氏名及び撮影年月日を記載したもの1枚を使用してください。
✅ 次の1~3に該当しない者である旨の医師の診断書(様式例による)
1部(発行後3か月以内のもの)
✅ 本人確認書類の写し
1部(運転免許証、パスポート等の顔写真付きのもの)
受験票
1枚(写真を貼り、氏名、受けようとする狩猟免許の種類、試験日程を記載すること。)
なお、受験票は、可能な限り厚紙に印刷してください。
これは現地調達するmtane0412.icon
✅ 受験票送付用封筒及び切手
✅1式
✅市販の長形3号又は洋形2号封筒の表に住所、氏名を記載し、
✅110円切手を貼付すること。
返信用封筒及び切手(狩猟免状の郵送を希望する者のみ)
✅1式
✅市販の角形2号封筒の表に住所、氏名を記載し、朱書きで「簡易書留」と記載して提出すること。
併せて、返信用切手530円(180円+350円)を、封筒に貼付せずに提出すること。
2025/5/28
申請done
今後のスケジュール
2025/6/29 予備講習会 9:00-17:00
岩手県立大学宮古短期大学部
2025/7/13 狩猟免許試験 9:30-
岩手県立大学宮古短期大学部
2025/6/29 予備講習会終了
銃の方進めてなかったなー
/online-hunting-union/銃砲所持許可
1. 猟銃等講習会(初心者講習) 受講・合格
公安委員会初心者講習を受ける必要があるmtane0412.icon
事前対策で第日本猟友会が事前講習を行っている
50問の正誤問題で9割以上が必要
有効期限: 交付日から3年
令和7年度猟銃等講習会の開催日程|岩手県警察公式ホームページ
申込み: 各開催日の1か月前から1週間前
写真1枚(3.0×2.4㎝の大きさ(運転免許証用写真と同じサイズ)で6か月以内に撮影したもの)を貼付した申込書を提出
岩手県収入証紙 初心者6900円
2. 教習資格認定申請 → 射撃教習 → 修了証受領
有効期限はある?mtane0412.icon
猟銃の所持許可手続き - 一般社団法人全日本指定射撃場協会
交付日から1年
実技の考査が行われ、基準点(猟銃の操作要領・射撃技能)に達していれば講習終了時に、「教習修了証明書」が交付されます。交付日から許可時において1年間有効です。
3. 銃砲所持許可申請(警察署/公安委員会へ提出)
4. 保管設備の検査(ガンロッカー等の確認)
5. 許可証交付 → 許可証を持って警察署で受取
6. 銃の入手・所持確認(購入後、警察による銃身確認)
猟銃等講習会の日程
7/12
ちょっとギリギリすぎるかも
事前講習が5日前申請なのでギリギリ
9/11 北上警察署
事前講習9/6
岩手県公会堂
木曜日だがこれ逃すと10月になる
8/11以降に申し込み可能
2025/10/1
結局ズレて2025/10/23の講習会に申し込んだ
令和7年度猟銃等講習会(初心者)事前講習の開催について|公益社団法人 岩手県猟友会
2025/10/18
盛岡で事前講習に参加
参加者5名くらいだった
いつもの猟友会の若い人たち
銃の取得がかなり厳しくなり、講習も例年8割の合格者だったのが4割だったらしい
2025/10/23
岩手町の猟銃等講習会に参加
難化していると聞いていたが結構普通だった
引っ掛けは多めだった?