2021-09-19
#2021-09 #2021年09月 #09-19 #09月19日
LIDDELLについての話を聞く会
お台場のヴィーナスフォートにあるドッグランに行ってきた
小型犬、中型犬、大型犬で区画が分かれていて、気兼ねなく走らせることができるのでよかった
小型犬の中には大型犬が苦手な子もいるから、気を遣うのよね
お台場周辺には、公園、ドッグラン、犬グッズのショップ、犬同伴可能な飲食店がたくさん存在していることを知った
そのためか、犬連れの人が多かった
10組中1~2組は犬を連れている、くらいの感覚
https://epark.jp/medicalook/the-back-of-the-coccyx-pain/
突発性肛門痛なのかなぁ
痛い
立ち座り、歩行、排便など、肛門の筋肉に力を入れると痛みが走る
お耳に合いましたら。めちゃくちゃ良いわ〜
/icons/hr.icon
今日は何の日
https://kids.yahoo.co.jp/today/0919
苗字の日
1870(明治3)年、太政官布告により平民も苗字をつけることが許された。それまでは武士の特権だった苗字が戸籍整理で必要となったため。
へぇ〜〜!この日のおかげで自分にも苗字があるのか〜
「田中」は明らかに農家 = 平民だと思っている
戸籍整理で苗字が必要となった、というのも面白いね
ITOYANAGIさんがFukuoka.rbで言っていたのだけど、サイトウさんの「サイ」の字の種類が多いのは、戸籍登録などの際に提出者の崩し字を役所の人間が適当に解釈して漢字登録をしているために、種類が増えちゃったらしい
面白いね