2021-02-04
#2021-02 #2021年02月 #02-04 #02月04日
github actionsでscrapboxの日記ページを毎日slackに通知することにした
actionsでrubyをセットアップして以下のスクリプトを実行している
code:rb
require 'slack/incoming/webhooks'
require 'uri'
def scrapbox_diary_url(time)
URI.parse('https://scrapbox.io').tap do |uri|
uri.path = '/tanaken0515/' + time.strftime('%F')
uri.query = URI.encode_www_form({
body: %w%Y-%m %Y年%m月 %m-%d %m月%d日.map{ |format| '#' + time.strftime(format) }.join(' ')
})
end.to_s
end
slack = Slack::Incoming::Webhooks.new(ENV'SLACK_WEBHOOK_URL')
jst_now = Time.now.localtime('+09:00')
slack.post(scrapbox_diary_url(jst_now))
日記を書く時、control + t でタイトルを書いて、control + t x 2 で年月日のタグを書くようにしている
tanaken0515#5e3f42494492e80000d55b55 の日時フォーマット機能を使っている
何らかの理由でPCに向かえない日もあって、そういう日に日記を書き始めるのがだるいなぁと感じていた
モバイルだと日時フォーマットのショートカットを使えるのか?わからなくて。調べてすら無いけど。
ヘルプページを調べてみた /help-jp/日付と時刻を入力する
モバイルだと使えなそう
slackに通知が来ていればスマホからもワンタップで日記を書き始めることができるので継続率アップにつながりそう。
https://twitter.com/takapi86/status/1357180409105141761
社のslackで「角煮」と検索すると、確認のtypoなのか「角煮お願いします」のようなコメントが散見され趣を感じる
角煮
自分はお仕事では「production煮出します」をよくやっている。香ばしい感じがして好きなので修正しない。
煮出し
ドッグランであそんだ
https://youtu.be/U9G6KUEiHYE